商事法務データベース
雑誌『NBL』を創刊号から、本文のフリーワードおよび号数等の書誌情報により検索することができます。
フリーワード検索
検索したい言葉を入力することにより、提供される雑誌の本文情報、それらを管理する属性情報および隠しキーワードから、全文検索をすることができます。複数の言葉を掛け合わせて検索したい場合は、スペースでつなげて入力します。
AND/OR検索
キーワード入力欄右の「AND/OR検索」ボタンをクリックすると、AND/OR検索を利用することができます。この検索では、「AND(かつ)」を縦軸に、「OR(または)」を横軸に配置することにより、より直感的に複数の検索語を掛け合わせて検索することができます。また、それぞれの検索語にプルダウンメニューで「NOT(除く)」を付することができ、これらのコネクターをビジュアルに組み合わせることにより、よりわかりやすく、正確に、必要な情報にたどり着くことができます。
キーワード検索画面から参照条文のAND/OR検索画面、またはその逆へ切り替えを行うと、切り替え前に入力した内容は失われます。
同義語の選択
キーワードを記述するテキストボックスへ入力された語句について、同義語を選択して展開することができます。これにより、複数の意味を持つ語句について、検索したい意味合いでのキーワードの追加など、検索式の作成補助を簡単に行うことができます。
- キーワードをテキストボックスに入力します。
- "同義語の選択"ボタンをクリックします。
- 新たに開く設定画面中で、必要な語句にチェックを入れます。
- "OK"ボタンをクリックし、選択した語句をキーワードに反映させます。
コネクター
商事法務データベースのキーワード検索では、入力の際にAND検索(かつ)、OR検索(または)、BUTNOT検索(除く)などのコネクターを利用することができます。
- AND検索とは、検索する複数の単語のすべてを含む文書を検索することです。
- OR検索とは、検索する複数の単語のいずれかを含む文書を検索することです。
- BUTNOT検索とは、特定の単語を含まない文書を検索することです。
これらは括弧を用いることにより、組み合わせて利用することができます。
| 省略文字 | 説明・用法 |
AND | 全角スペース | 前後の語句のどちらも含む |
OR |
| 前後の語句のどちらかを含む |
BUTNOT | % | 直前の条件に直後の語句を含まない |
" " |
| 引用符""を使用すると、空白を含めて検索できる |
( ) |
| 括弧は検索条件に優先度をつけるために使用する |
記事タイトル
掲載記事のタイトルから検索することができます。キーワードを入力してください。
著者・編者名
雑誌の著者・編者名から検索することができます。編者・著者名の一部しか思い当たらない場合は、「著者・編者名検索」ボタンをクリックして、ポップアップ画面から編者・著者名を検索してください。検索結果から求める編者・著者名を選択し「OK」ボタンをクリックすると、編者・著者名が自動的に入力されます。
また、著者・編者名検索ではコネクターを利用することができます。利用できるコネクタはAND検索(かつ)、OR検索(または)のみです。
号・頁数
検索対象となる雑誌の、号・頁より絞り込むことができます。プルダウンメニューより以下の4つのパターンが検索対象となります。
- 「号数指定」:号頁を指定して雑誌を検索します。
- 「範囲指定」:プルダウンメニューで選択すると、号頁入力欄が1つ増えます。検索対象期間を自号頁および至号頁で指定してください。
- 「以降」 :指定した号頁以降が検索対象となります。自号頁を指定してください。
- 「以前」 :指定した号頁以前が検索対象となります。至号頁を指定してください。
また、号頁指定において頁を空欄にすると号指定で検索できます。これは範囲指定、以降、以前の場合も同様です。号のみの指定でも有効です。
発行日
発行日より必要な雑誌を絞り込むことができます。プルダウンメニューより以下の4つのパターンが検索対象となります。
- 「日指定」:発行年月日を指定して書籍・雑誌を検索します。
- 「期間指定」:プルダウンメニューで選択すると、年月日入力欄が1つ増えます。
・検索対象期間を自年月日および至年月日で指定してください。 - 「指定日以降」:指定した年月日以降が検索対象となります。自年月日を指定してください。
- 「指定日以前」:指定した年月日以前が検索対象となります。至年月日を指定してください。
また、発行日の年月日指定において日を空欄にすると年月指定、月日を空欄にすると年指定で検索できます。これは期間指定、指定日以降、指定日以前の場合も同様です。
参照条文
雑誌に掲載されている法令を検索することができます。法令名の一部しか思い当たらない場合は、「法令名検索」をクリックして、ポップアップ画面から法令名を検索してください。検索結果から求める法令名を選択し「OK」ボタンをクリックすると、法令名が自動的に入力されます。
法令名のみでも検索できますが、必要に応じて条数、枝条数を指定してください。複数指定を利用することで、より詳細な検索条件の指定が可能です。
裁判所
雑誌に掲載されている判例を検索することができます。正式な裁判所名もしくは略称を入力してください。裁判所名の一部しか思い当たらない場合は、「裁判所検索」ボタンをクリックして、ポップアップ画面から裁判所名を検索してください。検索結果から求める裁判所名を選択し「OK」ボタンをクリックすると、裁判所名が自動的に入力されます。
例 : 東京高等裁判所→東京高裁
裁判年月日
裁判年月日より必要な裁判例を絞り込むことができます。プルダウンメニューより以下の4つのパターンが検索対象となります。
- 「日指定」:判決年月日を指定して裁判例を検索します。
- 「期間指定」:プルダウンメニューで選択すると、年月日入力欄が1つ増えます。
・検索対象期間を自年月日および至年月日で指定してください。 - 「指定日以降」:指定した年月日以降が検索対象となります。自年月日を指定してください。
- 「指定日以前」:指定した年月日以前が検索対象となります。至年月日を指定してください。
また、裁判年月日の年月日指定において日付を空欄にすると年月指定、月日を空欄にすると年指定で検索できます。これは期間指定、指定日以降、指定日以前の場合も同様です。
事件番号
各裁判所から出される事件番号で検索することができます。年のみ、事件符号のみ、号数のみでも絞り込むことができます。
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。