
2015年
8月号
(No.1056)
NBL 1056(2015.8.15)号
★NBLは直接購読制を採っています。
年間28,000円+税/半年14,500円+税
専用ファイル(半年分用)1,000円+税=送料サービス=
★NBLデータベースは、定期購読契約に追加での契約となります。
年間 本体16,800円+税/半年 本体8,400円+税
※創刊号からの全記事を収録し、キーワードでの一括検索が可能です。
(最新号の収録は、刊行から2週間後になります)
※毎月15日までのお申込みで、翌月からの使用が可能です。
(月末に、ID・パスワードの案内をいたします)
HOT/COOLPlayer
-
企業経営者としてのロイヤー
澁谷年史(株式会社ティーガイア代表取締役社長執行役員/ニューヨーク州・ワシントンDC弁護士)
日本私法学会シンポジウム資料
不法行為法の立法的課題
-
企画の趣旨――不法行為法の改正に向けた立法のベースラインの提示
潮見佳男(京都大学大学院法学研究科教授) -
責任主体への帰責の正当化――帰責原理と立法のベースライン
潮見佳男(京都大学大学院法学研究科教授) -
不法行為法における「権利又は法律上保護される利益」の侵害要件の立法的課題
山本敬三(京都大学大学院法学研究科教授) -
損害帰属の法的構造と立法的課題
米村滋人(東京大学大学院法学政治学研究科准教授) -
損害賠償額の割合的調整――原因競合事例を中心に
橋本佳幸(京都大学大学院法学研究科教授) -
共同不法行為・競合的不法行為に関する検討
大塚 直(早稲田大学法学部教授)
論説
-
コンセッション方式を利用したPFI事業におけるリスク分担について(下)
末廣裕亮(弁護士)
連載
- NBL判例紹介〔No.52〕
判例紹介プロジェクト
NBL SQUARE
-
割賦販売小委員会報告書の解説
永井隆光(経済産業省 商務流通保安グループ 商取引監督課 課長補佐・弁護士)
安井暢高(経済産業省 前 商務流通保安グループ 商取引監督課 係長) -
法制審議会便り
内野宗揮(法務省民事局参事官)
宇野直紀(法務省民事局付)
渡辺 諭(法務省民事局付) - 官公庁便り
(消費者庁消費者制度課から) 大友伸幸(消費者庁消費者制度課課長補佐)
NBLInformation
惜字炉
- シンガポールのインハウス事情
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。