
2015年
10月号
(No.1060)
NBL 1060(2015.10.15)号
★NBLは直接購読制を採っています。
年間28,000円+税/半年14,500円+税
専用ファイル(半年分用)1,000円+税=送料サービス=
★NBLデータベースは、定期購読契約に追加での契約となります。
年間 本体16,800円+税/半年 本体8,400円+税
※創刊号からの全記事を収録し、キーワードでの一括検索が可能です。
(最新号の収録は、刊行から2週間後になります)
※毎月15日までのお申込みで、翌月からの使用が可能です。
(月末に、ID・パスワードの案内をいたします)
HOT/COOLPlayer
- 五輪エンブレム問題で表出したデザイン保護法制の課題
杉光一成(金沢工業大学大学院教授・弁理士)
新連載
- 企業の情報管理 見直しの視点と実務
第1回 個人情報保護法と番号利用法が求める取扱いの異同
中崎 尚(弁護士)
論説
- サイバーセキュリティ基本法等の施行を踏まえた重要インフラ事業者の情報セキュリティに関する留意点
浅井弘章(弁護士) - 消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する規則及び民事訴訟規則の一部を改正する規則の概要
餘多分宏聡(最高裁判所事務総局民事局第二課長)/柴田啓介(最高裁判所事務総局民事局付) - 平成27年特許法改正による職務発明制度の見直しの概要
深津拓寛(特許庁制度審議室法制専門官・弁護士)
松田誠司(特許庁制度審議室法制専門官・弁護士・弁理士)
永井翔吾(前特許庁制度審議室法令企画係長) - 会社更生計画に基づく外国における船舶の競売手続について ―"さんこう ぱわあ"を例にとって
若林弘樹(弁護士)/菅 隆浩(弁護士)
座談会
- 法務が挑む 職場のメンタルヘルス(下)
森 健(株式会社Ji2管理本部法務・コンプライアンス担当)
大澤宏介(日機装株式会社管理本部人事部人材開発グループグループリーダー)
髙畑晶子(弁護士)
論説
- ラテンアメリカ進出法務の基礎(2)
山口勝之(弁護士)/森本大介(弁護士)/清水 誠(弁護士)
連載
- 現代担保法研究会
デリバティブ取引のカウンターパーティーリスク保全のための担保(CSA)の過剰担保と担保提供者の保護
田光碩(神戸学院大学教授)
- NBL判例紹介〔No.54〕
判例紹介プロジェクト
- 官公庁便り
(消費者庁消費者制度課から) 大友伸幸(消費者庁消費者制度課課長補佐)
NBLSQUARE
- 「電子マネーに関する消費者問題についての建議」について
山田茂樹(内閣府消費者委員会事務局 委嘱調査員)
- この本 『社債法』(橋本 円 著)
得津 晶(東北大学大学院法学研究科准教授)
- 法制審議会便り
内野宗揮(法務省民事局参事官)/大塚竜郎(法務省民事局付)
NBLInformation
惜字炉
- 至誠に悖るなかりしか
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。