
2005年
12月号
(No.822)
NBL 822(2005.12.1)号
★「NBL」は直接購読制を採っています年間29,400円(税込み)/半年15,225円(税込み)
専用ファイル(半年分用)1,050円(税込み)=送料サービス=
主要項目
- 《HOT/COOL Player》企業法務と法曹の2007年問題 弁護士・大宮法科大学院大学教授 久保利英明
- 貸金業者の取引履歴開示義務――最三判平成17・7・19を契機として 京都大学大学院法学研究科教授 潮見佳男
- 事業再生から見た会社法の現代化(1) 成蹊大学法学部助教授 田中 亘
【NBL-Square】 - コンプライアンス体制の再確認を――外国公務員贈賄罪への対応 弁護士 森本哲也
- 旧勤務会社の顧客がかぶる新勤務会社での営業活動――東京地判平成17・2・23 弁護士 山田基幸
【連載】 - 《ヒューマン・リソース(HR)と法――労働法最前線(2)》労働者の安全と健康 九州大学大学院教授 中窪裕也
- 《中国ビジネス法実務最前線(6)》中国企業との貿易取引上の留意点・問題点 丸紅株式会社法務部法務第三課長 中木康博
- 《民法典に規定が無い概念・制度(25)》下請(2・完) 駿河台大学法学部助教授 芦野訓和
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。