BUSINESS LAW SCHOOL
►テーマ分類別目次は こちら からご覧ください
<誤申込にご注意ください>こちらは「有料WEBセミナー」です。受講料はお1人様ごとに発生します。
【有料WEBセミナー】新任担当者のためのコーポレートガバナンス・コード解説
このセミナーは終了いたしました。
番号 | 51210727 |
タイトル | 【有料WEBセミナー】新任担当者のためのコーポレートガバナンス・コード解説 ~改訂CGコード下の取締役会・株主総会運営の基本ポイント~ |
開催日程 | <シリーズ:2021年改訂コーポレートガバナンス・コード実務講座3> ご視聴可能期間 2021年7月27日(火)10時~2021年9月28日(火)17時 お申し込み期限 2021年9月21日(火)17時まで 講義時間 約3時間 |
開催場所 | ※こちらは【WEBセミナー】専用窓口です。現地開催はございません。 ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記載の視聴URLにアクセスして下さい。 |
開催趣旨 | ▶コーポレートガバナンス・コードへの実務対応が広く定着した今,上場会社の取締役会・株主総会の運営においては,CGコードの目的・全体像を理解しておくことが必須の条件となります。 ▶特に、2021年CGコード改訂では、取締役会の機能発揮や株主総会関連の改訂が盛り込まれるほか、ダイバーシティ、サステナビリティ、グループガバナンスといった、近時注目を集めるトピックが取り上げられており、取締役会を中心とした深度ある対応が期待されます。 ▶そこで,本セミナーでは,新たに取締役会・株主総会の事務局担当となられた方々を対象に,2021年改訂も踏まえた実践的対応にあたって最低限押さえておきたいCGコードの基本ポイントについて解説いたします。 ※本セミナー受講者の方には参考書籍として、講師最新共著『コーポレートガバナンス・コードの実務〔第4版〕』(商事法務、2021年9月刊行予定)の割引購入特典がございます。詳細はお申込み後にご案内します。 |
主要講義項目 | 1. CGコードとは ・策定・改訂の経緯 ・全体の構成(基本原則・原則・補充原則) ・プリンシプルベース・アプローチとコンプライ・オア・エクスプレイン 2.CGコードの内容 ・各原則の内容と分類 ・主要な原則の考え方 3. CGコード適用下における取締役会の運営 <取締役会の構成> ・独立社外取締役の選任 ・スキルの組み合わせ ・ダイバーシティ <取締役会の審議事項> ・CGコードを踏まえた取締役会付議基準の見直し ・政策保有株式関連(経済合理性の検証等) ・任意の指名・報酬委員会(委員会の構成,権限・審議内容,運営・開催時期等) ・後継者計画 ・事業ポートフォリオの見直し <取締役会の実効性評価> ・評価の対象・方法 ・結果の概要の開示 <内部監査部門との連携> ・全社的リスク管理体制とデュアル・レポーティング 4. CGコード適用下における株主総会の運営 ・株主総会の準備に向けた取締役会の対応 ・招集通知・事業報告の記載内容 ・招集通知の発送・電子的公表 ・株主総会の開催時期 ・CGコードを意識した質疑への対応 |
申し込み要領 | ■受講のお申込みを確認次第,折り返し請求書・振込用紙をご送付します。 ■特にお申出のない限り,郵便局または銀行の受領証をもって領収証にかえさせていただきます。なお,「振込手数料」は,ご負担下さいますようお願いします。 ■受講料の払い戻しはいたしません。 ■セミナー資料のみの販売はいたしません。 ■ご記入いただきました個人情報は,弊社の「個人情報保護方針」(https://www.shojihomu.co.jp/p005)に従って適切に取り扱います。 ■反社会的勢力と判明した場合には,セミナーへの出席をお断りいたします。 ■講義内容・趣旨等を考慮のうえ,セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。 ■問合先 電話:03(5614)5650/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp |
WEBセミナーの推奨環境・受講方法 | ※推奨環境は,光回線または安定したWi-Fiのもとでのご視聴です。 ※vimeo を用いて配信します。(従来の配信方法から変更いたします) ※視聴URL,セミナー資料のダウンロードURLは,ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記しています。申込時にメールアドレスを正しく入力して下さい。 ※現在,弊社WEBセミナーは,回を重ねながら改良を行っているさなかにあります。できるだけ皆様に快適にご利用いただきたいと考えておりますが,皆様の通信環境により見え方・聞こえ方が異なる場合があるようです。恐れ入りますが,可能な範囲でPC,スマホ,タブレットなど,いくつかのデバイスでお試しいただけましたら幸いです。また,皆様の会社における外部コンテンツの視聴に関するポリシーの事前確認をお願いします。 |
WEB配信ご利用の注意事項 | 必ずお申込みの前にWEB配信ご利用の注意事項及びサンプル動画での動作をご確認ください(サンプル動画視聴パスワード【test】)。 |
受講料 | 1名につき33,000円(受講料30,000円+消費税等(税率10%)3,000円) ※お申し込み1口に対し,1名様の受講に限ります。 ※視聴URLご案内後のキャンセルは一切お受けできません。 ※「2021年改訂コーポレートガバナンス・コード実務講座(全10講)」については、1社から複数の講座を受講される場合は受講特典がございます。詳細はこちらをご確認ください。(講座ごとに受講者が異なる場合も適用可能です) |
主催 | 株式会社 商事法務 |
注意事項 | ※法曹有資格者(企業内弁護士は除きます)の受講はご遠慮いただきたく,あしからずご了承下さい。 |
講師 | 内田修平 弁護士(森・濱田松本法律事務所) ●講師のプロフィール● 内田修平(うちだ しゅうへい) 弁護士 2002年東京大学法学部卒業,03年弁護士登録,08年コロンビア大学ロースクール(L.L.M)卒業,09年ニューヨーク州弁護士登録(Paul, Weiss, Rifkind, Wharton & Garrison LLPニューヨークオフィスで執務),10年~13年法務省出向(民事局にて平成26年会社法改正の立案を担当),17年~京都大学法科大学院非常勤講師(M&A法制を担当)。「コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告書の記載事例の分析 2020年版」(商事法務,2020年),「コーポレートガバナンス・コードの実務〔第3版〕」(商事法務,2018年)等,CGコードに関する著書・論文を多数執筆。 |
定員 | 999 名 |
添付ファイル | 【WEB配信ご利用の注意事項】 |
添付ファイル | 【サンプル動画】 |
このセミナーは終了いたしました。
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。