- トップ
- ケースメソッド 知的財産法

ケースメソッド 知的財産法
ISBN:978-4-7857-1231-0
定価:2,640円 (本体2,400円+税)
発売日:2005年03月
在庫:絶版
詳細
ロースクール、企業知財部門担当者教育のための教材100問。各問は「課題」(設例)、「図解」、「視点」、「参照文献」から構成される。「視点」には相矛盾するような多角的な見方が論点として紹介・指摘され、疑問が投げかけられる。
主要目次
第1部 特許法を主たる素材として
1-1 特許法を主たる素材として(総論を含む)(7問)
1-2 知的財産権とは何か――政策的意味の考察(4問)
1-3 知的財産権の帰属(5問)
1-4 知的財産権の効力(8問)
1-5 知的財産権の活用(13問)
1-6 知的財産権の行使にかかわる攻防(10問)
1-7 国境を越える知的財産の活用(3問)
第2部 著作権法を主たる素材として
2-1 著作物に関する様々な権利の意味(5問)
2-2 著作物の流通に対する制限(14問)
2-3 情報の「自由な」利用と、「無償の」利用(7問)
2-4 模倣の是非(4問)
2-5 「努力」は保護されるのか(2問)
2-6 知的作業の対価の様々な受け取り方(7問)
2-7 技術は著作物の利用の仕方をどう変えるのか?(6問)
2-8 著作権と資金調達との関係(3問)
2-9 著作物は国境を越えて利用される(2問)