生命倫理法案


生命倫理法案

A5判上製/362頁
ISBN:978-4-7857-1235-8

定価:5,060円 (本体4,600円+税)

発売日:2005年04月

在庫:絶版

詳細

クローン技術規制と生殖補助医療に関する法整備及びそれに伴う親子関係について規定する包括的な立法提案「生命倫理法案」。本書には生命倫理法案の特徴、逐条解説、外国法制の動向などを収録する。

主要目次

序説
 問題の所在/医療現場の実情と法規制の両立について――生殖補助医療の現状/
 生殖補助医療に対する法的規制の動き/クローン技術のもたらす問題/問題提起
第1章 生命倫理法
 検討の経緯/生命倫理法案の射程/生命倫理法案の構造/生命倫理法案
第2章 逐条解説
 第1章 総則
 第2章 生命倫理委員会及び生命倫理審議会
 第3章 生殖補助医療
 第4章 精子及び卵子の提供並びに胚の管理
 第5章 親子関係等
 第6章 人の発生操作研究の規制
 第7章 罰則 附則
第3章 本法案の特徴
 1 全体の構造
 2 情報の一元的な管理
 3 生命発生操作研究の根幹をなす胚の利用のあり方
 4 誰が何をするところまで認めるか
 5 分娩者母ルールと代理出産の問題
 6 生まれた子の出自を知る権利の取扱い
 7 医療機関の介在者としての責務
 8 生命発生装置研究の規制のあり方へのアプローチの違い
 9 管理機関の監督権限のあり方
第4章 外国法制
 アメリカ/イギリス/フランス/ドイツ/スイス/デンマーク/香港/国際不妊学会(IFFS)の調査結果
第5章 シンポジウム等での有識者のコメント・意見
 執筆者・生駒良雄(徳島大学地域共同研究センター助教授)/石井美智子(明治大学法学部教授)/
 川井健(一橋大学名誉教授)/棚村政行(早稲田大学法学部教授)/床谷文雄(大阪大学大学院国際公共
 政策研究科教授)/新倉修(青山学院大学法学部教授)/橳島次郎(科学技術文明研究所主任研究員)/
 野村豊弘(学習院大学法学部教授)/三木妙子(早稲田大学法学部教授)/本山敦(立命館大学法学部助教授)/
 我妻尭(国際協力医学研究振興財団理事)

処理中です…

このままお待ちください。