- トップ
- 利益相反管理体制構築の実務

利益相反管理体制構築の実務
新しい情報共有規制と兼業規制
渡邉 雅之 著
A5判並製/261頁
ISBN:978-4-7857-1630-1
定価:2,640円 (本体2,400円+税)
発売日:2009年03月
在庫:品切・重版未定
詳細
ファイアーウォール規制の緩和と利益相反管理体制の構築に関して、どのような体制整備が必要か、情報共有・兼職はどこまで可能か等の問題点を検討する。
主要目次
■序論
改正法の概要
日本におけるファイアーウォール規制の歴史
米国におけるファイアーウォール規制の歴史
ユニバーサル・バンキングへの第一歩
■顧客の非公開情報の共有規制の緩和
「発行者等」、「顧客」、「親子法人等」、「非公開情報」の範囲
顧客の非公開情報の共有に関係する規定の概要
内部管理に関する業務のための顧客の非公開情報の共有
オプトアウト制度
親子法人等との非公開情報の授受にかかる留意事項
登録金融機関の金融商品仲介業務に関する情報共有規制
守秘義務との関係
■役職員の兼職規制の緩和
顧客の非公開情報の共有と役職員の兼職
取締役等の兼職規制の緩和
内部管理に関する業務の職員の兼職
営業部門の従業員の兼職
オペレーション部門
人事・総務部門
兼職による優越的地位の濫用防止
誤認混同防止措置
その他の兼職の問題
■利益相反総論
利益相反とは何か
金融機関の利益相反に関する諸外国の判例
英国FSAの利益相反管理ルール
■利益相反管理体制の構築
改正の経緯
利益相反管理体制の構築の概要
プリンシプル・ベース規制と利益相反管理体制の構築の関係
金商法36条における利益相反管理体制の位置付け
顧客利益保護管理体制と利益相反管理体制
金商法36条2項等の利益相反管理体制の構築に関する条文上の構造
利益相反のおそれのある取引を管理する主体
利益相反管理の対象取引
保護の対象となる顧客
顧客の利益が不当に害されることのないよう必要な措置
「管理」の対象となる「利益相反」
利益相反のおそれのある取引の特定
利益相反のおそれのある取引の管理方法
利益相反管理方針の策定及びその概要の公表
利益相反のおそれのある取引の管理の記録及びその保存
業務方法書への記載
人的構成及び業務運営体制
グループ会社との利益相反に関する留意点
監督上の措置
今後必要となる措置
■資料