特許法の日米比較


特許法の日米比較

第二東京弁護士会知的財産法研究会 編


A5判並製/367頁
ISBN:978-4-7857-1652-3

定価:4,400円 (本体4,000円+税)

発売日:2009年05月

在庫:品切・重版未定

詳細

日米特許実務の比較検討を行う。最近の米国特許判例は、特許権者の手厚い保護から、自由な技術利用へと修正される傾向があることから、その傾向を日本の実務と比較し、差異と類似点を検討した。

主要目次

■特許権の間接侵害について(田村善之)
■米国特許訴訟手続概説(大野聖二)
■特許権の消尽--特許製品のリサイクルの場面を中心に(三村量一)
■国際的な特許侵害について(松本直樹)
■特許権侵害事件の国際裁判管轄と準拠法(道垣内正人)
■特許訴訟における進歩性の判断について(飯村敏明)
■均等論の日米比較(牧野利秋)
■判例研究:Quanta Computer Inc v. LG Electronics Inc.
  米国最高裁判決の日本プラクティスへの影響 (寺澤幸裕/中小路 大/梅村陽一郎/前田泰志)
■判例研究:KSR事件判決(非自明性)について (大塚一郎/藤原宏高/高瀬秀次郎/大山政之)
■判例研究:RIM事件判決について(津田幸宏/上沼紫野/齋藤浩貴)

処理中です…

このままお待ちください。