- トップ
- 金融課税法講義〔補訂版〕

金融課税法講義〔補訂版〕
草野 耕一 著
A5判上製/545頁
ISBN:978-4-7857-1759-9
定価:5,720円 (本体5,200円+税)
発売日:2010年04月
在庫:品切・重版未定
詳細
Law and Financeの手法を用いて金融取引に関する課税制度を解説
資金需要者(企業)の視点から金融取引を分類し、その基本原理と税務問題を分析する。東京大学法科大学院生向けに作成されたテキストであるとともに実務家にも役立つ一冊。
主要目次
序章 企業所得課税の意義と問題点
設問 1章 貨幣の時間的価値
●安全資産と危険資産 ●計算の技法 ●実効税率
設問 2章 不確実性の対価
●期待値と期待効用 ●確実性等価とリスク・プレミアム ●配当割引モデル
設問 3章 資産価格理論
●資産の主観的価値と市場価格 ●一物一価の法則と価値の加法性 ●資産価格理論と企業所得課税
設問 4章 資本政策と課税
●用語の解説 ●資本政策と株主価値
設問 5章 配当政策と課税
●配当政策の解説 ●配当課税の中立性
設問 6章 企業買収政策と課税
●企業金融政策としてのM&A ●M&Aの価値創造機能と課税の中立性
設問 7章 オプション理論と株主価値
●オプションの価値――その1(Black-Scholes以前 ●オプションの価値――その2(Black-Scholes式の導出)
●オプションの価値――その3(定性的評価)
設問 8章 負債政策と課税
●負債政策とその意義 ●ローンと社債 ●転換社債
設問 9章 リスク管理政策と課税
●リスク管理の意義 ●デリバティブ取引 ●リース取引
設問 付章 確率・統計学の基礎知識
●期待値の加法性 ●分散と標準偏差 ●連続確率変数と確率密度 ●正規分布と対数正規分布
●同時確率分布 ●分散と相関係数 ●確率変数列
■参考文献
■設問の略解(ないしは解法のヒント)
■索引