仲裁とADR(第7号)

仲裁とADR
仲裁とADR(第7号)

仲裁ADR法学会 編


B5判並製/178頁
ISBN:978-4-7857-1982-1

定価:3,080円 (本体2,800円+税)

発売日:2012年05月

在庫:品切・重版未定

詳細

仲裁ADR法学会は、2005年7月明治大学において第1回大会を開催し『仲裁とADR』を公刊することとした。第7号では、「論説」2本、「実務の潮流」2本、その他に「震災とADR」として2本、海外文献紹介、ADR機関便り、シンポジウム等を収載する。

主要目次

【論説】
 ・社会的に望ましい紛争解決のためのADR……太田勝造
 ・UNCITRAL Online Dispute Resolution プロジェクト……早川吉尚
【実務の潮流】
 ・弁護士業務と調停……大澤恒夫
 ・専門的知見を要する民事調停事件――東京地方裁判所における実情を中心として―― ……河野清孝
【震災とADR】
 ・原子力損害賠償ADRについて――原子力損害賠償紛争解決センターの取組みと展望――… …出井直樹
 ・震災ADR ……阿部弘樹
【海外文献紹介】
 Peter Tochtermann, Die Unabhaengigkeit und Unparteilichkeit des Mediators(Mohr Siebeck Verlag, 2008),
 XXIX+318pp.……秦 公正
 Ingrid Naumann, Englische anti-suit injunctions zur Durchsetzung von Schiedsvereinbarungen(Mohr Siebeck
  Verlag, 2008), XVIII+229pp. ……小田 司
 Annelise Riles, Collateral Knowledge:Legal Reasoning in the Global Financial Market(The University of Chicago
 Press, 2011), XII+295pp. ……石田慎一郎
【ADR機関便り】
 ・総合紛争解決センターの運営状況……比嘉廉丈
 ・外国人の夫婦と親子に関する紛争解決センターの活動と課題……姫田 格
【個別報告】
 ・独占禁止法に基づく請求と国際仲裁……中野俊一郎
 ・個別化プロジェクトとしての調停……入江秀晃
 ・個別労働紛争の企業内外での解決(ADR)促進――ACASと実態調査からの示唆―― ……野瀬正治
【シンポジウム】
 ・労使紛争とADR
   司会兼報告者 菅野和夫/報告者 向井仲和美・前田瑞恵
【アンケート調査】
 ・ADR法改正に関するアンケート結果の概要(日本ADR協会アンケート)……垣内秀介
学会雑報

処理中です…

このままお待ちください。