- トップ
- 米国人弁護士が教える英文契約書作成の作法

米国人弁護士が教える英文契約書作成の作法
チャールズ・M・フォックス 著 道垣内 正人 監訳 日立製作所法務本部英米法研究会 訳
A5判並製/282頁
ISBN:978-4-7857-2002-5
定価:3,080円 (本体2,800円+税)
発売日:2012年08月
在庫:絶版
詳細
アメリカの法律家の間で評判の高い チャールズ・M・フォックス著『Working with Contracts―What Law School Doesn’t Teach You』の日本語版。契約実務に必要な素養を身につけことができるように丁寧に解説された原著を、監訳者および訳者が、著者の意図が十分に反映されているか、また日本語として十分読みやすいか等の観点から、議論を重ねながら翻訳。まさに大学や法科大学院では教えてくれない、仕事で必要な契約実務のテキスト。
主要目次
日本語版へのまえがき(チャールズ・M・フォックス)
監訳者まえがき(道垣内正人)
Chapter 1 イントロダクション
1.1 ロースクールでは学べないこと
1.2 契約の役割
1.3 契約:ユニークな書き方
1.4 本書の目的
Chapter 2 契約の基盤条項:基礎
2.1 はじめに
2.2 表明・保証:スナップショット
2.3 誓約条項
2.4 前提条件条項
2.5 救済条項
2.6 定義
Chapter 3 弁護士の役割
3.1 契約の作成プロセス:問題の温床
3.2 争点の特定
3.3 クライアントのガイドとしての弁護士
3.4 ドラフティングのプロセス
3.5 契約交渉の進行役としての弁護士
Chapter 4 効果的なドラフティングの原則
4.1 はじめに
4.2 正確さ
4.3 簡潔さ
4.4 一貫性:細部にこだわることを学べ
4.5 明確さ
Chapter 5 ドラフティングのテクニック
5.1 はじめに
5.2 契約条件の緩和
5.3 優先条項
5.4 会計用語/評価に関する用語
5.5 包含および除外の用語
5.6 ドラフティングに関するその他の問題
Chapter 6 契約書のレビューと解釈
6.1 はじめに
6.2 基本原則
6.3 レビューと解釈
6.4 デュー・ディリジェンス
Chapter 7 修正,放棄および同意
7.1 修正のプロセス
7.2 修正,放棄および同意:異なる作業のための異なる手段
7.3 修正のテクニック
7.4 修正の記録をつけること
7.5 修正の要件を満たすこと
7.6 譲渡された契約の修正
Chapter 8 形式および方式
8.1 はじめに
8.2 法的要件
8.3 方式:契約の「パッケージ」
8.4 美学
Chapter 9 契約の基盤条項:詳論
9.1 はじめに
9.2 契約の有効性の表明条項
9.3 信用に関する条項
9.4 買収に関する契約条項
Chapter 10 雑則,さまざまな考え方
10.1 はじめに
10.2 雑則
10.3 その他の雑則
索引
あとがき(飯田 浩隆)