- トップ
- ハンドブック 独立役員の実務

詳細
東京証券取引所が平成21年12月に導入した「独立役員制度」。本制度は、上場会社に対して、自社の社外役員のなかから「独立役員」として東京証券取引所に届け出ることを義務づけたものであるが、具体的に「独立役員」は何をしたらよいのか、について必ずしも明確ではない。 そこで本書は、独立役員は、企業の意思決定のどのような局面において、どのような点に留意して行動すべきかを具体的に明らかにする。
主要目次
監修のことば
はしがき
総論編
1 独立役員に期待される役割
2 独立役員として留意すべき事項
3 独立役員に関するQ&A
各論編
各論編の読み方
1 取締役選任議案の決定
2 代表取締役の選定
3 役員報酬プランの策定
4 経営目標の設定及び業績報告
5 新規事業への参入
6 M&Aその他事業再編
7 買収防衛策
8 新株発行等による資金調達
9 借入れによる資金調達
10 剰余金の処分
11 取締役の利益相反取引
12 支配株主との取引
13 MBOその他の非公開化
14 不祥事発覚時の対応
資料編
1 独立役員に期待される役割
2 関連条文
3 上場会社コーポレート・ガバナンス原則