- トップ
- 株主提案権の行使と総会対策
詳細
多発する株主提案権行使事例に加え、昨今では、その行使する株主の層も多様化し、それへの対応もさまざまになっている。本書は、こうした状況を踏まえ、株主提案権が行使された場合の一連の法的根拠を踏まえた手続きとその実務について解説する。 株主総会を準備するにあたり、一つの大きなポイントとしての株主提案権行使に対する準備として備えるべき一冊。
主要目次
第1章 株主提案とは
1.総説
2.近年における株主提案の傾向
3.株主提案が行われた総会のスケジュール
第2章 株主提案の徴候
1.総説
2.株主からのアプローチ
3.各種書類の閲覧・謄写請求
4.個別株主通知
5.IR・SR戦略上の留意事項
第3章 株主提案権の行使
1.総説
2.株主提案権の行使手続
3.代理人による権利行使
4.株主提案の撤回
第4章 株主提案権の行使に対する初期対応
1.総説
2.形式的確認
3.実質的確認(拒否事由)
4.対策チームの編成
5.適時開示のタイミング
6.提案株主との協議・交渉
第5章 株主総会の招集および招集通知等への影響
1.総説
2.招集決定への影響
3.狭義の招集通知への影響
4.株主総会参考書類への影響
5.議決権行使書面への影響
6.インターネット行使への影響
7.委任状勧誘制度
第6章 招集通知発送後の対応
1.総説
2.法務上の留意点
3.議決権行使促進と委任状の獲得
4.IR・SR活動と機関投資家向け最終対応
5.想定問答集の作成
6.株主総会検査役の選任
第7章 株主総会直前の対応
1.関係者との打合せ
2.事前審査・集計
第8章 株主総会当日の対応
1.受付
2.シナリオ
3.採決
第9章 株主総会後の対応
1.株主総会議事録の作成
2.議決権行使書面・委任状等の備置
3.決議通知
第10章 株主提案を巡るその他の留意事項
1.株主提案権の行使に備えた規程の整備
2.株主提案を無視した場合の効果
事項索引
判例索引