- トップ
- すぐわかる! 株式実務のポイント

すぐわかる! 株式実務のポイント
三井住友信託銀行証券代行コンサルティング部 編
A5判並製/193頁
ISBN:978-4-7857-2144-2
定価:2,640円 (本体2,400円+税)
発売日:2014年01月
在庫:在庫僅少
詳細
株式実務の全体像が基礎から把握でき、間違いやすいポイントを中心に詳しく解説した株式実務の指南書。本書は上場企業の新任総務・株式担当者を想定読者としているが、現在は非上場会社であっても将来上場をめざす会社の実務にも対応する内容となっている。
主要目次
イントロダクション
第1章 株式会社の特徴
1 会社の種類と株式会社の特徴─なぜ株式会社が選ばれる?
2 株式会社の機関(株主総会・取締役・監査役等)の役割
3 株式事務に関連する規定─定款・株式取扱規程
●一口メモ─コーポレート・ガバナンス
第2章 会社と株主の関係
1 株主の権利
2 株主対応の大原則①─株主平等の原則
3 株主対応の大原則②─利益供与の禁止
4 単元株制度
●一口メモ─なぜ単元未満株主は発生する?
第3章 株券電子化と株主名簿
1 株券電子化の概要
2 株主名簿
3 名義書換等
4 基準日
5 個別株主通知
6 情報提供請求
7 所在不明株主の株式売却
第4章 株主総会
1 株主総会の意義と2つの重要なポイント
2 議決権と株主総会で決議するための要件
3 株主総会に関するスケジュール
4 株主総会を開催するための手続き
5 株主総会招集通知の概要とその構成
6 議決権の行使の方法
7 株主総会の電子化─法令に基づくウェブや電子メールの活用
8 株主総会の議事運営─議長権限と説明義務、シナリオと想定問答の活用
9 株主提案と動議
10 株主総会当日の役割
11 上場会社の株主構成と機関投資家
●一口メモ─IR(アイアール)・SR(エスアール)
12 非上場会社の株主総会
第5章 配当金
1 剰余金の配当と前提として必要なその要件
2 株主総会決議による剰余金の配当の決定
3 取締役会決議による剰余金の配当の決定
4 配当金計算の方法とその具体的な取扱い
5 配当金の支払い方法
6 配当金支払事務のスケジュールとその主な内容
7 未払配当金の発生とその取扱い
●一口メモ─四半期配当
第6章 その他の実務
1 募集株式の発行
2 株式分割
3 自己株式の取得・処分・消却
4 新株予約権
5 従業員持株会
6 組織再編行為
7 インサイダー取引規制
第7章 参考資料
1 参考URL集
2 全株懇・定款モデル
3 全株懇・株式取扱規程モデル
4 株主の権利一覧
5 会社法に基づく法定備置書類一覧
6 金融商品取引法に基づく法定備置書類一覧
7 株主総会決議の種類と定足数・決議要件、決議事項一覧
8 株主総会議事進行要領
9 株主総会議事録記載例