- トップ
- 環境基本法制定20周年―環境法の過去・現在・未来

環境法政策学会誌 第17号
環境基本法制定20周年―環境法の過去・現在・未来
環境法政策学会 編
A5判並製/304頁
ISBN:978-4-7857-2165-7
定価:3,850円 (本体3,500円+税)
発売日:2014年03月
在庫:品切・重版未定
詳細
2013年6月に開催された環境法政策学会第17回学術大会の全体シンポジウム「環境基本法制定20周年――環境法の過去・現在・未来」の全記録
第1部における「環境法の課題」「環境法の理念・原則と環境権」「参加」「環境行政組織」をテーマとした報告とこれに対するコメント、さらには第2部として会場からの質疑応答を交えてのパネルディスカッションなどを収録する。
主要目次
はしがき…小早川光郎
第1部 環境基本法制定20周年――環境法の過去・現在・未来
第1章 総括…淡路 剛久
第2章 環境法の理念・原則と環境権…大塚 直
第3章 環境基本法と参加原則…大久保 規子
第4章 環境基本法における手法に関する定めについて…島村 健
第5章 環境行政組織――対等な統治主体同士のベストミックスの検討…北村 喜宣
第6章 コメント…浅野 直人
第7章 コメント…髙村ゆかり
第2部 環境基本法制定20周年――環境法の過去・現在・未来
―パネルディスカッション― 司会:石野 耕也(中央大学教授)・ 礒野 弥生(東京経済大学教授)
パネリスト:淡路 剛久(立教大学名誉教授)・大久保規子(大阪大学教授)・大塚 直(早稲田大学教授)・
北村 喜宣(上智大学教授)・島村 健(神戸大学教授)・西尾 哲茂(明治大学教授)
第3部 個別研究報告
1 汚染・リスク分野…下村 英嗣
2 環境影響評価…柳 憲一郎
3 地球温暖化対策…黒川 哲志
4 循環の構築・再構築――環境法の過去・現在・未来…勢一 智子
5 生物多様性基本法と「環境法のパラダイム転換」の行方…及川 敬貴
6 「制度化された予防原則」の「見直し」における順応的管理の導入について
――化審法におけるリスク評価を用いた順応的管理の導入の意義…辻 信一
7 環境訴訟における対立利益の民事訴訟による処理…岩橋健定
8 欧州農業環境政策のイギリスにおける展開に関する一考察――共通性を失いゆく「農業者」の定義…久米 一世
第4部 研究論文
1 慣習法に基づく住民主体の資源管理――東ティモールにおける慣習法「タラ・バンドゥ」…宮澤 尚里
2 ブラジル廃棄物対策法における部門協定の実例と課題…Tiago Trentinella
3 米国二酸化硫黄排出量取引制度における排出枠の法的性質――温室効果ガス排出量取引制度への示唆…長谷 代子
第5部 環境法政策学会の活動
1 環境法政策学会第17回学術大会
2 第17回学術大会における各分科会の活動
3 環境法政策学会規約
4 入会のご案内
成蹊大学開催に寄せて…亀嶋 庸一