- トップ
- 弁護士から最高裁判所判事へ
詳細
平成24年末に最高裁判所判事を退官された須藤正彦弁護士が、最高裁判事就任前から退官後にかけて著した論文等をとりまとめた退官記念著作集。本書には「講演録・最高裁判事の職務に思う」、「私の個別意見」、「論考」、「随想、創作」を収録。
主要目次
平成24年末に最高裁判所判事を退官された須藤正彦弁護士が、最高裁判事就任前から退官後にかけて著した論文等をとりまとめた退官記念著作集。本書には「講演録・最高裁判事の職務に思う」、「私の個別意見」、「論考」、「随想、創作」を収録。 〈主要目次〉 はしがき 第1部 講演「最高裁判事の職務に思う」 1 はじめに(自己紹介など) 2 仕事の内容など 3 事件処理の実際 4 最高裁の判断構造(判断の主体面) 5 憲法の番人として 6 大手消費者金融業創業者贈与税取消等請求事件判決 7 裁判官の良心 8 立憲主義、租税法律主義 9 以上の講演で話そうとしたこと(むすび) 第2部 私の個別意見 1 憲法、行政法関係 2 税法関係 3 刑事法関係 4 会社法、金融商品取引法関係 5 民法、民事訴訟法、倒産法その他 第3部 論考(弁護士時代) 1 ヘルパー派遣における高齢者の救済手続 2 新しい日弁連綱紀委員会覚書 3 ABLの二方面での役割と法的扱い 4 特別危機管理銀行(一時国有化銀行)と金融業務 第4部 随想、創作 1 弁護士実務と学説 2 近頃執行官の職務に思うこと 3 前臨床での会社再生 4 バンドウの大学