臨時報告書作成の実務Q&A


臨時報告書作成の実務Q&A

宝印刷 総合ディスクロージャー研究所 編


A5判並製/340頁
ISBN:978-4-7857-2241-8

定価:3,960円 (本体3,600円+税)

発売日:2015年01月

詳細

法定開示書類である臨時報告書の作成・提出について、提出事由ごとに実務対応を解説。関連規定や記載事例も掲載。2014年刊行の『有価証券報告書作成の実務Q&A』の姉妹本。

主要目次

第1編 臨時報告書制度の概要
 Ⅰ 制度の趣旨
 Ⅱ 制度の沿革
 Ⅲ 制度の概要
   1 提出義務者
   2 提出事由
   3 記載内容
   4 提出時期
   5 提出先
   6 訂正報告書
   7 虚偽記載等がある場合の賠償責任
   8 虚偽記載等がある場合の課徴金
   9 臨時報告書の英文開示
   10 特定有価証券・外国債等に係る臨時報告書
第2編 提出事由ごとのQ&A
 共通事項
 第1号(本邦以外の地域における有価証券の募集または売出し)
 第2号(有価証券の私募等による発行)
 第2号の2(届出を要しない新株予約権証券の発行)
 第3号(親会社または特定子会社の異動)
 第4号(主要株主の異動)
 第5号(重要な災害の発生)
 第6号(訴訟の提起または解決)
 第6号の2(株式交換の決定)
 第6号の3(株式移転の決定)
 第7号(吸収分割の決定)
 第7号の2(新設分割の決定)
 第7号の3(吸収合併の決定)
 第7号の4(新設合併の決定)
 第8号(事業の譲渡または譲受けの決定)
 第8号の2(子会社取得の決定)
 第9号(代表取締役の異動)
 第9号の2(株主総会における決議)
 第9号の3(株主総会における修正または否決)
 第9号の4(監査公認会計士等の異動)
 第10号(破産手続開始の申立て等)
 第11号(取立不能または取立遅延債権のおそれ)
 第12号(財政状態、経営成績およびキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象)
 第13号(連結子会社に係る重要な災害の発生)
 第14号(連結子会社に対する訴訟の提起または解決)
 第14号の2(連結子会社の株式交換の決定)
 第14号の3(連結子会社の株式移転の決定)
 第15号(連結子会社の吸収分割の決定)
 第15号の2(連結子会社の新設分割の決定)
 第15号の3(連結子会社の吸収合併の決定)
 第15号の4(連結子会社の新設合併の決定)
 第16号(連結子会社の事業の譲渡または譲受けの決定)
 第16号の2(連結子会社による子会社取得の決定)
 第17号(連結子会社に係る破産手続開始の申立て等)
 第18号(連結子会社に係る取立不能または取立遅延債権のおそれ)
 第19号(連結会社の財政状態、経営成績およびキャッシュ・フローの状況に著しい影響を与える事象)
 第19号の2(新規上場等の前日までにおける株式公開情報の発生または変更)

処理中です…

このままお待ちください。