ケースブックM&A


ケースブックM&A
ハーバード・ロースクールでの講義を基に

岩倉 正和=J・マーク・ラムザイヤー 編著


A5判並製/352頁
ISBN:978-4-7857-2292-0

定価:5,060円 (本体4,600円+税)

発売日:2015年06月

在庫:在庫僅少

詳細

日米における一流の実務家と研究者がハーバード・ロー・スクールで行った授業の教材

敵対的企業買収を中心としたM&Aに関する日米の主要な裁判例を英語と日本語で収録し、加えて、日米両国の法についての概説と若干の論文も収録。

主要目次

Ⅰ アメリカ法の概要
 1 英語(原文)
  (1) 敵対的買収
  (2) 信認義務に関する注記
 2 日本語訳
  (1) 敵対的買収
  (2) 信認義務に関する注記
Ⅱ 日本法の概要
 1 日本語(原文)
 2 英語訳
Ⅲ 日本判例の英語訳
 1 ニッポン放送事件東京地裁決定
 2 ニッポン放送事件東京高裁決定
 3 ニレコ事件東京地裁決定
 4 ニレコ事件東京高裁決定
 5 ブルドックソース事件東京高裁決定
 6 ブルドックソース事件最高裁決定
 7 八幡製鉄事件最高裁判決
 8 野村證券事件最高裁判決
 9 アパマンショップ事件東京高裁判決
 10 アパマンショップ事件最高裁判決
Ⅳ アメリカ判例
 1 英語(原文)
  (1) ユノカル事件デラウェア州エクイティ裁判所判決
  (2) ユノカル事件デラウェア州最高裁判決
  (3) レブロン事件デラウェア州最高裁判決
  (4) パラマウント事件デラウェア州最高裁判決
  (5) オムニケア事件デラウェア州最高裁判決
 2 日本語訳
  (1) ユノカル事件デラウェア州エクイティ裁判所判決
  (2) ユノカル事件デラウェア州最高裁判決
  (3) レブロン事件デラウェア州最高裁判決
  (4) パラマウント事件デラウェア州最高裁判決
  (5) オムニケア事件デラウェア州最高裁判決
Ⅴ 論文
 1 取締役の責任・行動準則
 2 取締役の責任・行動準則――わが国においてレブロン義務は認められるか
 3 M&A取引契約における被買収会社の株主の利益の保護――Fiduciary Out条項を中心に
Contents Ⅰ Summary of U.S.Law [J. Mark Ramseyer, Business Organizations
(New York: Wolters Kluwer Law & Business, 2012) (excerpts)]
 1 English original
  (1) Hostile Acquisitions
  (2) Fiduciary Duty Note
 2 Japanese translation
  (1) Hostile Acquisitions
  (2) Fiduciary Duty Note
Ⅱ Summary of Japanese Law
 1 Japanese original
 2 English translation
Ⅲ English Translations of Japanese Cases
 1 K.K. Nippon Broadcasting v. K.K. Livedoor, 1173 Hanrei times 140 (Tokyo D. Ct. Mar. 16, 2005).
 2 K.K. Nippon Broadcasting v. K.K. Livedoor, 1899 Hanrei jiho 56 (Tokyo High Ct. March 23, 2005).
 3 K.K. Nireko v. SFP Value Realization Fund, Ltd., 1186 Hanrei Times 274 (Tokyo D. Ct. June 1, 2005).
 4 K.K. Nireko v. SFP Value Realization Fund, Ltd., 1900 Hanrei jiho 156 (Tokyo High Ct. June 15, 2005).
 5 Steel Partners Japan Strategic Fund (Offshore), L.P. v. Bull-Dog Sauce Co., Ltd., 61-5 Minshu 2306
   (Tokyo High Ct. July 9, 2007).
 6 Steel Partners Japan Strategic Fund (Offshore), L.P. v. Bull-Dog Sauce Co., Ltd., 61-5 Minshu 2215
   (Sup. Ct. Aug. 7, 2007).
 7 Arita v. Kojima, 24-6 Minshu 625 (Sup. Ct. June 24, 1970).
 8 Kameda v. Tabuchi, 54-6 Minshu 1767 (Sup. Ct. July 7, 2000).
 9 Otsuyama v. Kono, 1304 Kin’yushoji hanrei 28 (Tokyo High Ct. Oct. 29, 2008).
 10 Otsuyama v. Kono, 2091 Hanrei jiho 90 (Sup. Ct. July 15, 2010).
Ⅳ U.S. Cases
 1 Edited English version
  (1) Mesa Petroleum Co. v. Unocal Corp., 1985 Del. Ch. Lexis 411 (Del. Ch. 1985).
  (2) Unocal Corp. v. Mesa Petroleum Co., 493 A.2d 946 (Sup. Ct. Del., 1985).
  (3) Revlon, Inc. v. Macandrews & Forbes Holdings, Inc., 506 A.2d 173 (Sup. Ct. Del., 1985).
  (4) Paramount Communications, Inc. v. Time, Inc., 571 A.2d 1140 (Sup. Ct. Del., July 24, 1989).
  (5) Omnicare, Inc. v. NCS Healthcare, Inc., 818 A.2d 914 (Sup. Ct. Del., 2002).
 2 Japanese translation
  (1) Mesa Petroleum Co. v. Unocal Corp., 1985 Del. Ch. Lexis 411 (Del. Ch. 1985).
  (2) Unocal Corp. v. Mesa Petroleum Co., 493 A.2d 946 (Sup. Ct. Del., 1985).
  (3) Revlon, Inc. v. Macandrews & Forbes Holdings, Inc., 506 A.2d 173 (Sup. Ct. Del., 1985).
  (4) Paramount Communications, Inc. v. Time, Inc., 571 A.2d 1140(Sup. Ct. Del., July 24, 1989).
  (5) Omnicare, Inc. v. NCS Healthcare, Inc., 818 A.2d 914 (Sup. Ct. Del., 2002).
Ⅴ Articles
 1 Rules on Liability and Conduct of Directors
 2 Rules on Liability and Conduct of Directors―Is the Revlon Duty Acceptable in Japan?
 3 Protecting the Interests of Target Shareholders in an M&A Agreement
   ―Mainly on the Fiduciary Out Clause

処理中です…

このままお待ちください。