動産債権担保


動産債権担保
比較法のマトリクス

池田 真朗・中島 弘雅・森田 修 編


A5判上製/610頁
ISBN:978-4-7857-2323-1

定価:7,700円 (本体7,000円+税)

発売日:2015年08月

在庫:在庫僅少

詳細

担保法と倒産法の第一線の研究者が共同し、世界各国の法制度を詳細に比較・考察

ABL(アセット・ベースト・レンディング)に関するわが国初の本格的比較法研究書。

主要目次

総論
 1 ABL――比較法の問題系列〔森田 修〕
 2 ABL在庫担保における担保権実行手続〔中島弘雅〕
第1部 アメリカ法
 序 初期融資者の優越とその対錘〔森田 修〕
 1 UCCにおける担保物記載と倒産法〔森田 修〕
 2 UCC第9編における担保目的物の入れ替わり〔藤澤治奈〕
 3 UCCおよび連邦倒産法における
「通常の事業の過程」の意義〔杉山悦子〕
 4 アメリカ法における倒産手続によらない
金銭債権の回収方法について〔青木則幸〕
 5 再建型倒産手続におけるABLと担保権実行の中止・禁止〔倉部真由美〕
第2部 フランス法
 序 フランス物的担保法制・倒産法制の概観〔大澤慎太郎・白石 大・杉本和士・原 恵美〕
 1 フランスの動産・債権担保制度〔白石 大〕
 2 担保目的の信託〔原 恵美〕
 3 物的担保法制における過剰〔大澤慎太郎〕
 4 フランスにおける物的担保法制と
倒産法制の関係〔杉本和士〕
第3部 ドイツ法
 序 ドイツ担保法制の概要〔池田雅則〕
 1 ドイツ法における動産譲渡担保の効力〔池田雅則〕
 2 ドイツ法における債権の譲渡担保の効力と,その法的諸問題〔藤井徳展〕
 3 ドイツ譲渡担保法における代位法理――物上代位と代償的別除権〔水津太郎〕
 4 ドイツ法における過剰担保理論〔石田 剛〕
 5 ドイツの倒産手続における譲渡担保の取扱い〔三上威彦〕
 資料1 空間動産譲渡担保契約書式〔水津太郎訳〕
 資料2 「空間動産譲渡担保」の書式に関する解説〔ジュディス・ヴィティッヒ/水津太郎訳〕
 資料3 包括債権譲渡担保契約書式〔水津太郎訳〕
 資料4 「包括債権譲渡担保契約」の書式に関する解説〔ジュディス・ヴィティッヒ/水津太郎訳〕
第4部 イギリス法と諸国法
 序 floating chargeの構想とABL〔森田 修〕
 1 イギリス担保法制の概要〔高田賢治〕
 2 イギリスにおける集合債権担保に対するfixed chargeとfloating chargeの判断基準
   ――Spectrum事件判決までの裁判例の変遷とその後の展開を中心に〔杉本純子〕
 3 倒産処理手続におけるfloating chargeの処遇
   ――floating chargeに対する制約:倒産手続における再分配と実行方法〔村田典子〕
 4 イングランド法におけるUCC第9編型立法採用の動向〔小山泰史〕
 5 ニュージーランドPPSA1999年法について〔小山泰史〕
 6 オーストラリアの新しい動産担保制度について
   ――“Personal Property Securities Act 2009”(PPSA)の紹介と検討〔田頭章一〕
 7  中国動産抵当制度と英米法〔金 文静〕
事項索引

処理中です…

このままお待ちください。