番号利用法


番号利用法
マイナンバー制度の実務

岡村 久道 著


A5判並製/464頁
ISBN:978-4-7857-2359-0

定価:5,940円 (本体5,400円+税)

発売日:2015年11月

詳細

第一人者がまとめた番号法(マイナンバー法)解説書の決定版

平成28年1月時点で施行される法規定を解説し、その後の段階的施行部分にも言及。

主要目次

序章 番号利用法(マイナンバー法)とは何か
 1 番号利用法と社会保障・税番号制度
 2 社会保障・税番号制度の必要性
 3 番号制度で何が可能になるのか
 4 番号制度の歩み
 5 平成27年改正
 6 本法の構成
 7 関連する政省令等
第1章 総則(法第1章)
 1 法第1章の概要
 2 目的(法1条)・基本理念(法3条)
 3 国の責務等(法4条~6条)
 4 定義(法2条)
第2章 個人番号(法第2章)
 1 総説──法第2章の概要
 2 個人番号の生成、指定・通知、変更(法7条・8条)
 3 利用範囲(法9条)
 4 再委託の制限、委託先の監督(法10条・11条)
 5 個人番号利用事務実施者等の責務(法12条・13条)
 6 個人番号の提供の求め等(法14条~16条)
第3章 個人番号カード(法第3章)
 1 法第3章の概要
 2 個人番号カードの交付等(法17条)
 3 個人番号カードの利用(法18条)
第4章 特定個人情報の提供(法第4章)
 1 総説──法第4章の概要
 2 第1節「特定個人情報の提供の制限等」(法19条・20条)
 3 第2節「情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供」(法21条~25条)
第5章 特定個人情報の保護(法第5章)
 1 法第5章の概要
 2 第1節「特定個人情報保護評価等」(法26条~28条の4)
 3 第2節「行政機関個人情報保護法等の特例等」(法29条~35条の2)
第6章 特定個人情報の取扱いに関する監督等(法第6章)
 1 法第6章の構造
 2 個人情報保護委員会の組織(平成27年改正個人情報保護法50条~65条)
 3 特定個人情報の取扱いに関する監督等(法第6章)
第7章 法人番号(法第7章)
 1 法第7章の構造
 2 通知等(法42条)
 3 情報の提供の求め(法43条)
 4 資料の提供(法44条)
 5 正確性の確保(法45条)
第8章 雑則(法第8章)
 1 指定都市の特例(法46条)
 2 事務の区分(法47条)
 3 権限・事務の委任(法48条)
 4 主務省令(法49条)
 5 政令への委任(法50条)
 6 法第8章の施行期日
第9章 罰則(法第9章)
終章 施行期日と番号記載開始時期
 1 施行期日
 2 未施行部分(平成28年1月1日現在)
 3 番号記載開始時期
索引

処理中です…

このままお待ちください。