- トップ
- 取締役会実効性評価の実務
詳細
コーポレートガバナンス・コードへの実務対応として重要となる「取締役会の実効性評価」を中心に、社外取締役による外部ガバナンス強化のために重要な任意の指名諮問委員会の活用についても解説。
主要目次
第1章 取締役会の実効性評価とコーポレートガバナンス・コード本格対応の幕開け
1 コーポレートガバナンス・コードへの2年目対応――取締役会の実効性評価の始まり
2 コーポレートガバナンスの検討フローチャート
3 社外取締役による外部モニタリングの強化
第2章 取締役会の実効性評価
1 はじめに
2 実効性評価の基本事項
3 基本的な視点
4 何を評価するか
5 実効性評価の進め方
6 実効性評価の結果の開示
7 取締役会の実効性評価が実務に与えるインパクト
第3章 任意の諮問委員会の設置と取締役会の実効性強化
1 はじめに
2 諮問委員会の責務と権限についての一般論
3 指名諮問委員会の役割と責務
4 指名諮問委員会による検討の視点
5 指名諮問委員会の構成
6 指名諮問委員会の実務プロセス
7 指名諮問委員会規程の作成
8 報酬諮問委員会との関係