- トップ
- 商事法論集Ⅰ 会社法論集
詳細
会社法の立法に永く関与してきた著者の論文集
執筆時点のものを基本的に維持しながらも、現行法における対応する条文、関連する新たな文献・判例等を、必要最小限度において注などへの書込みを行ったほか、収録論文の末尾に「後記」として、論文公表後の立法・判例・学説等の変化とそれへのコメント、収録論文への批判等を記す。
主要目次
第Ⅰ部 会社法改正
会社法改正の回顧と展望
新会社法の意義と問題点
平成26年会社法制見直しの経緯
平成26年会社法改正の意義
会社法改正を振り返って
第Ⅱ部 株式
自己株式取得規制の見直し
自己株式取得規制の趣旨と規制内容
貸株と自己株式の処分
第Ⅲ部 機関
株式会社の機関に関する法体系
監査役制度の見直し
金融機関取締役の注意義務――銀行法と会社法の交錯(1)
銀行融資における取締役の注意義務――カブトデコム事件高裁判決を中心として
大和銀行代表訴訟事件1審判決と代表訴訟制度改正問題
会社法制の見直し――株主代表訴訟
株主代表訴訟の構造と会社の被告側への訴訟参加
第Ⅳ部 社債
米英における社債管理の受託会社の制度
商法311条ノ2第2項(会社法710条2項)の見直しについて
第Ⅴ部 企業結合
銀行持株会社による子会社管理に関する銀行法と会社法の交錯――銀行法と会社法の交錯(2)
金融持株会社におけるグループガバナンス――銀行法と会社法の交錯(3)
事項索引