- トップ
- 景品表示法〔第5版〕

景品表示法〔第5版〕
大元 慎二 編著
A5判並製/548頁
ISBN:978-4-7857-2515-0
定価:4,400円 (本体4,000円+税)
発売日:2017年04月
在庫:絶版
詳細
消費者庁の立案担当者が著した景品表示法の包括的な解説書の最新版。第5版では、平成28年4月に運用がスタートした課徴金制度について追記。平成27年12月の政令および平成28年1月公表の内閣府令・ガイドラインをフォロー。
主要目次
第1章 総説
1 景品表示法の目的と意義
2 景品表示法制定の経緯とその後の展開
第2章 不当な表示
1 はじめに
2 不当表示規制に共通する事項
3 不当表示の主体
4 優良誤認表示
5 有利誤認表示
6 商品等の内容,取引条件以外の事項に係る不当表示(指定告示)
7 他法令による表示規制
第3章 過大な景品類提供
1 はじめに
2 景品類とは
3 懸賞制限告示
4 総付制限告示
5 業種別告示
第4章 事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置
1 はじめに
2 事業者が講ずべき表示等の管理上の措置(景表第26条)
3 事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置についての指針
4 行政指導(景表第27条,第28条)
第5章 公正競争規約
1 公正競争規約制度の概要
2 公正競争規約の内容
3 公正競争規約の設定
4 公正競争規約の運用(公正取引協議会等と公取協連合会の役割)
第6章 不当表示等に対する措置と手続
1 概観
2 行政機関による執行(総論)
3 行政機関(消費者庁)による執行(措置命令)
4 行政機関(消費者庁)による執行(課徴金納付命令)
5 公正取引協議会による運用
6 適格消費者団体による差止請求
第7章 景品表示法Q&A
[優良誤認表示]
[有利誤認表示]
[二重価格表示]
[原産国表示]
[おとり広告]
[いわゆる打ち消し表示]
[比較広告]
[外国事業者に対する適用]
[景品,オープン懸賞等]
[管理措置指針]
[課徴金納付命令]
第8章 消費者庁の組織と主要な役割等について
1 組織
2 機能と権限
3 消費者委員会
資料
事項索引
事例索引
書籍の正誤・補訂
■52頁・最終行
誤:「愛飲している用されているに過ぎない」
正:「愛飲しているからとか,その女優が実際にその金融機関と取引があるからCMに出演しているのではなく,単に当該企業や商品または役務の知名度,好感度を高めるために起用されているに過ぎない」