- トップ
- 多様化する事業再生

多様化する事業再生
野村 剛司 編集代表
縣 俊介・石川 貴康・軸丸 欣哉・柴田 義人・内藤 滋・濱田 芳貴 編集担当
A5判並製/416頁
ISBN:978-4-7857-2552-5
定価:5,280円 (本体4,800円+税)
発売日:2017年09月
在庫:在庫僅少
詳細
司法研修所第50期司法修習生の弁護士25名及び裁判官3名が、20周年を記念して刊行した、全24本の論文・座談会で構成される論文集
「多様化する事業再生」をキーワードとして、それぞれの立場から執筆・集約。
主要目次
第1章 総論
多様化する事業再生─総論〔野村剛司〕
第2章 法的整理の多様化
「債務価値評価」概念を使った更生計画の実証研究に向けた提案〔河本茂行・柴田義人・芦澤美智子〕
大阪地裁の通常再生事件における自主再建型事案の実際〔千賀卓郎〕
複数の再生計画案の作成・提出をめぐる手続上の規律について〔坂本浩志〕
比較法的観点から見た債権者委員会の活用〔柴田義人・福岡真之介・Annerose Tashiro・杉本純子〕
上場維持型の民事再生・会社更生の検討〔福岡真之介〕
日本国内における外国法人または外国法人子会社の再建型法的整理〔関端広輝〕
自主再建と100%減増資の両立:法律家管財人が経営改革を実行した事例〔柴田義人〕
破産等の手続を利用する、迅速な事業譲渡の手法〔田川淳一・大澤加奈子〕
地方企業の事業存続に「破産」を援用した事例2編〔髙橋直人=濱田芳貴〕
第3章 私的整理の多様化
事業譲渡先行型の事業再生の留意点〔中原健夫〕
中小企業再生・廃業支援スキームとしての特定調停〔山下善弘〕
経営者保証ガイドラインをめぐる実務上の諸問題〔石川貴康〕
私的整理手続における一時停止の法的性質と関連論点の整理〔内藤 滋〕
事業再生手法の流動化─私的整理手続から法的整理手続への移行、両手続の併用、法的整理手続間の移行等を行った各事例の検証〔内藤 滋〕
第4章 担保・契約・財産関係
事業再生における担保権行使に対する対応〔豊島ひろ江〕
動産売買の先取特権の実行に関する執行実務およびこれに関連する問題〔瀬戸茂峰〕
事業の差異による再生手続上の契約処理の異同─賃貸借契約〔神原千郷〕
事業再生における再生企業の知的財産権の取扱い〔岩波 修・村西大作〕
第5章 債権者の立場から
事業再生におけるファイナンス〔前山信之〕
事業再生に対する債権者(特に金融機関)の基本姿勢〔村上 創〕
金融機関が直面する事業再生をめぐる新たな課題〔内川治哉〕
事業再生における金融債権者の注意点─裁判例を踏まえて〔上田 純〕
第6章 座談会
私的整理手続を用いた事業再生の今日的状況〔縣 俊介・軸丸欣哉・髙橋修平・名倉啓太〕