- トップ
- 適時開示の実務Q&A〔第2版〕

詳細
適時開示制度の概要および個別の論点をわかりやすく解説
創業以来、ディスクロージャー制度の充実・発展に取り組んできた編者が、適時開示制度に関する実務対応について解説。適時開示制度の趣旨・意義・沿革に触れたうえで、個別対応についてQ&A形式でやさしく解説。決算短信の簡素化、相談役・顧問等の開示に関する改正点をフォローした改訂版。
主要目次
第1編 適時開示に関する概論
1 開示制度の趣旨と意義
2 証券市場への情報開示ルート
3 適時開示制度の沿革
4 適時開示を規定する規則等
5 適時開示の電子的開示――TDnet
6 開示内容に係る基本的要件
7 適時開示における遵守条項と開示審査
8 適時開示情報の概要と開示時期等
9 インサイダー情報と適時開示情報との相違
10 有価証券報告書と決算短信との相違
11 事業報告と決算短信との相違
12 臨時報告書提出事由と適時開示情報との相違
第2編 各論
1 共通事項
2 個別事項(決定事実)
3 個別事項(発生事実)
4 個別事項(決算短信等)
5 個別事項(上場会社の業績予想、配当予想の修正等)
6 個別事項(コーポレート・ガバナンス報告書、独立役員届出書)