労働関係訴訟の実務〔第2版〕

裁判実務シリーズ1
労働関係訴訟の実務〔第2版〕

白石 哲 編著


A5判並製/632頁
ISBN:978-4-7857-2628-7

定価:6,600円 (本体6,000円+税)

発売日:2018年05月

在庫:在庫あり

数量:

詳細

労働関係訴訟の重要論点ごとに、裁判官が「主張立証の留意点」を詳らかにする

雇用をめぐる社会情勢の変化に連動して、労働法分野の法改正や重要な裁判例が相次いでいる昨今。労働関係訴訟における30の重要論点ごとに「使用者側・労働者側双方の主張立証の留意点」を明らかにするコンセプトはそのままに、法改正・裁判例のアップデートに加え、論点の考察を深化させた待望の改訂版!

主要目次

第1講 労働者性 〔光岡 弘志〕
第2講 使用者性 〔渡辺 弘〕
第3講 年次有給休暇と時季変更権の行使 〔島根 里織〕
第4講 実労働時間の認定・評価・判断に関する諸問題 〔藤井 聖悟〕
第5講 変形労働時間制・フレックスタイム制と時間外手当 〔武智 舞子〕
第6講 事業場外労働・裁量労働と時間外手当 〔村田 一広〕
第7講 固定残業代と割増賃金請求 〔白石 哲〕
第8講 管理監督者、機密事務取扱者、監視・断続的労働従事者 〔細川 二朗〕
第9講 就業規則の不利益変更 〔西村 康一郎〕
第10講 降格・降級の有効性 〔松田 典浩〕
第11講 配転・出向・転籍命令の有効性 〔西村 彩子〕
第12講 メンタルヘルスと休職命令、復職可否の判断基準 〔渡邉 和義〕
第13講 インターネットの私的利用に関する諸問題 〔古庄 研〕
第14講 セクハラ、パワハラ、マタハラに関する諸問題 〔光本 洋〕
第15講 安全配慮義務 〔三島 聖子〕
第16講 普通解雇と解雇権濫用法理 〔伊良原 恵吾〕
第17講 解雇事由が併存する場合における解雇権濫用法理の運用 〔伊良原 恵吾〕
第18講 有期労働契約の期間満了と雇止め 〔多見谷 寿郎〕
第19講 整理解雇 〔吉川 昌寛〕
第20講 懲戒解雇 〔三浦 隆志〕
第21講 退職金不支給規定の合理性 〔村田 千香子・西村 康一郎〕
第22講 採用内定の取消し 〔篠原 絵理〕
第23講 試用期間に関する諸問題 〔森岡 礼子〕
第24講 労働者派遣の諸問題 〔早田 尚貴〕
第25講 高齢者雇用に関する諸問題 〔菊池 憲久〕
第26講 脳・心臓疾患と業務起因性 〔青野 洋士・鈴木 拓児〕
第27講 自殺・自殺未遂と業務起因性 〔鈴木 拓児〕
第28講 労働訴訟における証拠保全、文書送付嘱託、文書提出命令、調査嘱託等 〔内藤 寿彦〕
第29講 仮処分 〔田中 一隆〕
第30講 労働審判制度 〔白石 哲〕
事項索引
判例索引

処理中です…

このままお待ちください。