- トップ
- 仲裁とADR(第14号)

仲裁とADR
仲裁とADR(第14号)
仲裁ADR法学会 編
B5判並製/114頁
ISBN:978-4-7857-2723-9
定価:3,080円 (本体2,800円+税)
発売日:2019年05月
在庫:品切・重版未定
詳細
仲裁ADR法学会の学会誌第14号
2018年に行われたシンポジウム「子の最善の利益保護とADR(家事調停)のあり方」の模様や当日の個別報告、研究者による「日本商事仲裁協会(JCAA)の新しい仲裁規則における若干の規定について」「交通事故紛争のADR および裁判による解決の現状と課題」などの論稿を収載。
主要目次
論 説 司法とADRの接点の改善――司法制度改革の成果を手がかりに…濱野 亮
実務の潮流 日本商事仲裁協会(JCAA)の新しい仲裁規則における若干の規定について…道垣内正人
交通事故紛争のADRおよび裁判による解決の現状と課題…我妻 学
ケース研究 行政書士ADRセンター東京とペットトラブル事例…光永謙太郎
津波死亡事案とADR…斉藤睦男
海外文献紹介
Maud Piers/Christian Aschauer ed., Arbitration in the Digital Age ―The Brave New World of Arbitration(Cambridge university press, 2018)xii+pp.314.…渡部美由紀
Ali, Shahla. F. (2018) Court Mediation Reform:Efficiency,Confidence and Perceptions of Justice, Edward Elgar.…山口 絢
ADR機関便り「家族のためのADRセンター」の概要と取り組み…小泉道子
社労士会労働紛争解決センター大阪の業務…真室光明
個別報告 国際調停に関する国際私法上の諸問題――「京都国際調停センター」と「シンガポール調停条約」の紹介を兼ねて…高杉 直
困りごと解決行動における法テラスの認知――平成28年度法テラス認知度状況等調査の分析から…吉岡すずか
シンポジウム 子の最善の利益保護とADR(家事調停)のあり方
〔司会〕本間靖規・稲田龍樹 〔報告者〕長谷部由起子・林 賢一・池田清貴・原田綾子 〔コメンテーター〕若林昌子
学会雑報