- トップ
- 手続利用者から見た民事訴訟の実際

手続利用者から見た民事訴訟の実際
2021年民事訴訟利用者調査
菅原 郁夫 監修
垣内 秀介・石田 京子・山田 文 編
民事訴訟制度研究会 著
A5判並製/272頁
ISBN:978-4-7857-3045-1
定価:4,400円 (本体4,000円+税)
発売日:2023年10月
在庫:在庫あり
詳細
手続利用者から見た民事訴訟の実際をデータで把握する
2021年民事訴訟利用者調査を分析。裁判に至った経緯、裁判の利用動機、裁判の手続過程と結果の評価、裁判官・弁護士/裁判所職員に対する評価、裁判制度全般に関する評価等についての、コロナ禍における手続利用の一断面を明らかにし、 IT化前夜にある今後の日本の民事訴訟を占う。
菅原 郁夫 早稲田大学法学部教授
垣内 秀介 東京大学大学院法学政治学研究科教授
石田 京子 早稲田大学法学学術院大学院法務研究科教授
山田 文 京都大学大学院法学研究科教授
主要目次
Ⅰ はじめに──調査の経緯
Ⅱ 調査の目的
Ⅲ 調査方法
1 .概要
2 .調査対象事件および当事者
3 .調査事件収集期間および調査期間
4 .調査対象者の抽出手順
5 .最終的な調査対象者数
6 .調査の実施手順
7 .事件情報の管理と問い合わせ体制等
8 .調査スケジュール
Ⅳ 回収状況と回答者の属性
1 .回収状況
2 .回答者の状況
3 .回答者の属性と裁判所別件数
4 .裁判体,立会頻度,訴訟経験等の状況
Ⅴ 調査結果の概要
1 .調査事件の内容,当事者・相手方
2 .裁判に至った経緯等
3 .手続過程・関与者評価
4 .裁判結果の評価
5 .制度・法律評価