- トップ
- SR・株主対応ハンドブック
【お知らせ】
2025年6月3日に発売予定です。

SR・株主対応ハンドブック
田中 亘・倉橋 雄作 編著
三井住友信託銀行ガバナンスコンサルティング部 著
A5判上製/544頁
ISBN:978-4-7857-3157-1
定価:6,600円 (本体6,000円+税)
発売日:2025年06月
在庫:未刊
詳細
上場会社と株主が「建設的な対話」を行うために
上場会社と株主との望ましい関係を構築するために対話・情報発信を行う場面が重視されつつある現状を踏まえ、SR(シェアホルダーズ・リレーションズ)担当者が、理論・実務の双方を習得し、自社のSR活動あるいはIR活動に活かすための必携書。
田中 亘 東京大学社会科学研究所教授
倉橋 雄作 弁護士
主要目次
第Ⅰ編 序 論
第1章 株主主権の「実質化」とSR・株主対応─上場会社と株主との望ましい関係の構築に向けて 田中 亘
1─1 はじめに
1─2 日本の会社法制─株主主権の原則
1─3 実態面の変化─株主主権の「実質化」
1─4 実質化する株主主権下での上場会社と株主の関係─現状と課題
1─5 SR・株主対応の未来
第2章 「株主との建設的な対話」のための実務指針 倉橋 雄作
2─1 はじめに
2─2 株主との建設的な対話の時代
2─3 「株主との建設的な対話」のためのリテラシー
2─4 自律的・能動的な実務対応
第Ⅱ編 SR・株主対応の実務
第1章 株主の権利に関する事項
1─1 はじめに
1─2 株主権総論
1─3 実質株主に関する実務と対応
1─4 閲覧謄写請求権
1─5 その他の株主の権利に関する事項
第2章 株主総会における権利
2─1 株主総会の概要
2─2 株主総会の議決権行使と事前投票制度
2─3 議決権の代理行使
2─4 議決権行使書・委任状の集計実務
2─5 株主質問・動議に対する対応と取締役等の説明義務
2─6 株主総会当日における議決権集計
第3章 情報管理(インサイダー・FDルール)
3─1 インサイダー取引規制とフェア・ディスクロージャー・ルールの機能
3─2 インサイダー取引の概要
3─3 フェア・ディスクロージャー・ルールの概要
第4章 デジタル時代の株主総会を起点とした株主との対話
4─1 株主総会プロセスの電子化
4─2 株主総会の電子化
第5章 SR実務
5─1 企業と株主・投資家との対話
5─2 機関投資家によるスチュワードシップ活動
5─3 SR活動の実践方法
5─4 個人株主向けSR活動
第6章 株主提案とSR
6─1 株主提案に関する法的規律
6─2 株主提案の発生状況と提案の内容
6─3 株主提案前後に起こり得る事象と企業のタスク
6─4 株主提案権の行使を見据えた準備
6─5 株主提案受領後の招集手続
6─6 取締役会意見の周知・理解に向けた取組み(対話)
6─7 取締役会意見への賛同確保に向けた取組み(委任状勧誘・議決権行使促進)
6─8 株主総会当日に向けた対応
6─9 株主総会招集請求
第7章 同意なきTOB・市場買集め
7─1 公開買付規制
7─2 公開買付制度・大量保有報告制度等の在り方に関する論点
7─3 同意なき買収と対応方針の必要性
7─4 必要性の確保
7─5 相当性の確保
7─6 買収への対応方針を巡る機関投資家との対話の重要性
7─7 実務スケジュールと留意点