I.P.AnnualReport知財年報2008

別冊NBL No.123
I.P.AnnualReport知財年報2008

渋谷 達紀・竹中 俊子・高林 龍 編


B5判並製/360頁
ISBN:978-4-7857-7095-2

定価:4,620円 (本体4,200円+税)

発売日: 2008年12月

在庫: 品切・重版未定

詳細

1年間に公表された知的財産法に関する判例や論文の解説の2008年版。本年は特集2本を収載し、知的財産法領域に係わる問題を広く取り上げる。

主要目次

 □2008年判例・学説・産業界の動向
 知的財産法判例の動き(渋谷達紀)
 知財学説の動き──著作権法──(今村哲也)
 知財学説の動き──特許法──(加藤 幹)
 知財学説の動き──不正競争・商標・意匠(五味飛鳥)──
 知財戦略・産業界の動き(中山一郎)
□2008年諸外国における知財の動向
 米国における知財の動き(竹中俊子)
 欧州における知財の動き(アインゼル・フェリックス=ラインハルト、二宮浩泰、真峰伸哉)
 WIPOの動き(高木善幸)
□特集1:知的財産紛争--事後処理から予防と戦略へ--
 米国における知的財産訴訟の現状と展望(竹中俊子)
 知的財産権をめぐる現状と企業における戦略的な知財管理(北岡 浩)
 米国における特許紛争解決戦略--法廷戦略の観点から見直す(萩原弘之)
 知的財産紛争の一回的な解決方策を探る--特許権紛争を中心として(飯村敏明)
 富士通のグローバルな知的財産戦略--事業の中で知財をどう育て、活用するか?(加藤幹之)
□特集2:知的財産基礎理論の再検討
 商標法上の商品概念をめぐる考察--「商品」論から「指定商品」論へ(宮脇正晴)
 意匠の類否判断基準--主として人的基準の観点から(五味飛鳥)
 知的財産権に関する渉外紛争の解決方法(木棚照一)
 米国憲法のIP条項の下における特許対象の科学史からの見識に基づいた再定義(ショーン・M・オコナー〔訳・紋谷崇俊〕)
□知財セミナー報告
 放送コンテンツの転送をめぐるシステム提供者等の著作権法上の責任--英米の状況を踏まえて
 (ジョナサン・グリフィス、シグニー・ブルンスタッド、今村哲也、高林 龍)
 途上国の著作者人格権:インドの場合(ミラ・サンダラ・ラジャン〔訳・小川明子〕)

処理中です…

このままお待ちください。