;

NBL 1282(2025.1.15)号

定価:1,595円 (本体1,450円+税)

発売日:2025年01月

最新号を含め過去2年分のバックナンバーをお求めいただくことができます。

(別売)NBLバインダー

定価:1,100円 (本体1,000円+税)

数量:

主要目次

HOT/COOLPlayer

  • 「ビジネスと人権」と障害者
       田門 浩(弁護士)

 

論説

  • 債権譲渡のデジタル化と民法法理の対応(上)
       池田眞朗(慶應義塾大学名誉教授・武蔵野大学名誉教授)
  • 取調べの録音録画記録の提出命令――最二小決令和6・10・16裁時1850号1頁の意義と射程
       山本和彦(一橋大学教授)
  • 官民連携による経済インテリジェンス強化の基盤としてのセキュリティ・クリアランス制度
       鈴木 潤(弁護士・ニューヨーク州弁護士)
  • ロボットタクシーによる自動運転実装に向けた課題整理
       佐藤典仁(弁護士)
  • 不正・不祥事から見る内部通報制度の限界と対策(下)
       遠藤元一(弁護士)

 

連載

  • 実務問答個人情報保護法(第16回)漏えい等の本人通知について
       中井 杏(弁護士)
       [監修]曽我部真裕(京都大学教授)
  • 契約書レビューの体系と実践(第15回)解除、期限の利益、通知①
       滝 琢磨(弁護士)
       菅野邑斗(弁護士)
       戸田涼介(弁護士)
  • 民事裁判手続IT化の実務解説(第16回)民事保全手続のデジタル化
       阿多博文(弁護士)
  • 時代を生き抜くためのリーガルセンス 法的思考の実践(第9回)紛争の解決
       門口正人(弁護士)
  • 戦略法務の実践(第3回)窓を広げて、街に出る~コーポレート機能分科会の「活動」とは~
       川口言子(日本KFCホールディングス株式会社 上席執行役員(執筆当時))
  • 「ビジネスと人権」実務から理解する取組のエッセンス(第4回)認定NPO法人ACE
       塚田智宏(弁護士・ニューヨーク州弁護士・米国公認会計士)
  • EU競争法入門(第10回)大企業には「特別な責任」がある?
    ――TFEU102条「支配的地位にある企業の単独行動」(下)

       市川芳治(東京大学客員教授)
  • 独占禁止法判例研究会(第77回)キヤノン・エコリカ事件
    (大阪地判令和5・6・2令和2年(ワ)第10073号裁判所ウェブサイト
     大阪高判令和6・9・12令和5年(ネ)第1531号LEX/DB25621286)

       萩原浩太(北星学園大学教授・弁護士)
  • スポーツビジネスの最新動向と法的論点(第5回)
    諸外国のスポーツくじ・スポーツベッティング市場の最新動向(2)――アメリカ・イギリス

       稲垣弘則(弁護士)
       須河内隆裕(弁護士)
       小幡真之(弁護士)

 

NBLInformation

  • 出来事
  • 商事法務からのお知らせ

 

惜字炉

  • 変化の時代におけるハードローとソフトロー

処理中です…

このままお待ちください。