;

NBL

NBL 1301(2025.11.1)号

経済と法律を架橋する取引実務の法律ガイド

【購読案内】

冊子購読プラン

  • NBL 年間購読料:33,880円(税・送料込)
  • NBL 半年購読料:17,600円(税・送料込)

NBLと電子版がセットになった購読プラン

  • NBL(データベース付き)年間購読料:54,230円(税・送料込)
  • NBL(データベース付き)半年購読料:27,720円(税・送料込)

分売・専用バインダー

  • 分売 1,595円(税込・別途送料660円(税込))(特別号は価格が変わることがあります)
    No.1274(2024.9.15)までの既発行分は1,452円(税込・別途送料660円(税込))
  • 専用バインダー(半年分用)1,100円(税込・送料弊社負担)

 

データベース付きは在宅勤務やテレワークに対応し、創刊号からのバックナンバーで効率よく、より効果的に掲載情報を検索・収集・確認・ダウンロード・印刷が可能です。
(最新号の収録は、発行日から約2週間後となります。)

データベースの詳細

データベース動作環境

最新号主要目次

HOT/COOLPlayer

  • 今改めて法曹養成制度を振り返る――再点検の機運醸成に期待
       住友化学株式会社 取締役監査等委員長 大野顕司

 

論説

  • 建設的なシステム再構築プロジェクトにするための勘所(上)
    ――情報の非対称性という視点で見た当事者間の責任分界点

       弁護士 中島正裕
  • デジタルデータ(証拠)の収集・活用と企業行動のあり方(下)
    ――録音・録画の適否、訴訟対応、ディープフェイクまで

       弁護士 宮本 聡
       弁護士 上原拓也
  • 民事訴訟における早期の情報・証拠開示制度の 立法提案について
    ――国際商事仲裁の実務展開を参照して

       弁護士 出井直樹
  • 「運転者がいない」自動運転に関与する者の 刑事責任に関する考察(上)
       法政大学大学院法務研究科教授 今井猛嘉
       フォルシア株式会社 顧問・ニューヨーク州弁護士 高山 寧
       法政大学通信教育部・法学部兼任講師 ルブルトン・カロリーヌ
  • General Counselの機能と在り方に関する考察
       三井物産株式会社 経営会議メンバー 常務執行役員 General Counsel・経営法友会代表幹事 高野雄市
  • caname(株)の確約について――景品表示法の確約手続 最初の認定事例
       名古屋経済大学大学院法学研究科非常勤講師 高橋省三

 

法制審議会便り

  • 民法(遺言関係)部会第12回会議
       法務省民事局付 石川舞子
  • 会社法制(株式・株主総会等関係)部会第6回会議
       法務省民事局付 近藤武尊

 

Column

  • 米国立法プロセスとトランプ政権の影響 第3回
    下院における常設規則とその例外――多数派が掌握する特別規則と審議への影響

       弁護士・ワシントンDC弁護士・ニューヨーク州弁護士 山田有美

 

連載

  • 学んでそなえる 供託法入門 第16回 供託金の利息
       早稲田大学教授 山野目章夫
  • 紛争対応実務の勘所――法務担当者のための実践ガイド 第9回 証拠(書証等)(下)
       弁護士・ニューヨーク州弁護士 鈴木 毅
       弁護士 高石直樹 弁護士・ニューヨーク州弁護士 朝倉亮太
       弁護士・ニューヨーク州弁護士 田中 翔
  • AIで未来を拓く地方法務の挑戦 第2回 地方法務の現実と会社倒産を経たAI人材への転身
        株式会社フォレストホールディングス 内部統制室室長兼法務担当部長 寺田裕治
        [聞き手]株式会社コーポレートGPT 代表取締役CEO、コーポレートAI協会 会長 照山浩由
  • Legal Analysis 第115回 公社住宅の使用関係と借地借家法32条1項の適用の有無
        弁護士・中央大学法科大学院フェロー 加藤新太郎

 

NBLInformation

 

惜字炉

  • 「外に出る」ことの意義

処理中です…

このままお待ちください。