- トップ
- 【有料WEBセミナー】カーブアウトM&Aの実務ノウハウ
【有料WEBセミナー】カーブアウトM&Aの実務ノウハウ
【 申込締切 】
- タイトル
- 【有料WEBセミナー】カーブアウトM&Aの実務ノウハウ 【】
- 講師
- 濱口耕輔 弁護士(長島・大野・常松法律事務所)
大沼 真 弁護士(長島・大野・常松法律事務所)
松本 渉 弁護士(長島・大野・常松法律事務所) - 講師プロフィール
- 講師プロフィール 濱口耕輔(はまぐちこうすけ) 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 2006年弁護士登録(第一東京弁護士会),2017年長島・大野・常松法律事務所パートナー,2016年~2018年東京大学法学部非常勤講師。主な取扱分野は,M&A,企業再編,コーポレート・ガバナンス等。海外での経験を活かし,国内外の企業を代理して,数多くのクロスボーダー案件に携わっている。とりわけ,戦略的M&A・提携に数多くの経験を有している。このほか,敵対的買収・アクティビスト対応にも深い知見を持つ。 大沼 真(おおぬままこと) 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 2010年弁護士登録(第一東京弁護士会),2021年長島・大野・常松法律事務所パートナー。M&A・企業組織再編・ジョイント・ベンチャーを中心として,国内外の複雑な取引を多数取り扱う。2016年から2019年にかけてドイツ,オランダ,ロシアの法律事務所にて執務し,欧州・ロシアCIS地域における企業取引についても幅広い経験を有している。 松本 渉(まつもとわたる) 長島・大野・常松法律事務所 弁護士 2010年弁護士登録(東京弁護士会),2016年University of Oxford,Said Business School修了(経営学修士)。英国での留学・法律事務所研修や国内民間企業への出向経験を活かし,法務とビジネスを横断するプラクティスに従事。専門は国内外のM&A・組織再編取引,紛争解決,事業再生案件等。
- 開催日程
- ご視聴可能期間 2021年10月19日(火)10時~2021年12月20日(月)17時
お申し込み期限 2021年12月13日(月)17時まで
講義時間 約3時間 - 講義時間
- 約3時間
- 申込締切
- 2021年12月13日 (月)
- 開催場所
- ※こちらは【WEBセミナー】専用窓口です。現地開催はございません。 ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記載の視聴URLにアクセスして下さい。
- 開催趣旨
- ?企業の一部または企業グループの一部の事業を切り出し承継させる,「カーブアウトM&A」の需要が高まっています。昨年7月に経産省より公表された事業再編実務指針や本年6月に改訂されたコーポレートガバナンス・コードでも,事業ポートフォリオの適切な見直しと「ベストオーナー」への事業の承継は日本企業の持続的成長に不可欠との認識が示されました。カーブアウトM&Aを戦略的に活用することで,ROE/ROIC等の財務指標の改善,コア事業への経営資源の集中,譲渡代金を用いた戦略投資の加速,ガバナンスの効率化,アクティビスト対策,ESG/SDGsの推進等を実現しようとする動きが近時急速に広がっています。優良な案件が出てきやすいという意味では,買い手企業にとっても望ましい市場環境が今後しばらく続くことが予想されます。 ?本講座では,旬刊商事法務で好評を博している連載「カーブアウトM&Aの実務」の執筆陣が,記事では書ききれなかった実経験やノウハウを含め,カーブアウトM&Aの実務ポイントを余すところなく解説いたします。 ?すでにM&Aをある程度経験したという企業・金融機関・投資家・ファンド等の担当者はもちろんのこと,これからM&Aを手掛けるという方々にも,必聴の内容をお届けいたします。 ※事前にお申込者の方から解説してほしい内容やご質問を受け付け,可能な限り講義内容に盛り込ませていただきます(アンケートフォームは申込後の登録完了メールにて,お申込者様にご案内いたします)。
- 主要講義項目
- 1. 総論 ・ なぜ今カーブアウトM&Aなのか ・ カーブアウトM&Aの特殊性 ・ カーブアウトM&Aの進め方 2. ストラクチャリング ・ 譲渡対象事業の切出し方法 ・ 譲渡対象資産・負債・契約の範囲 3. カーブアウトM&Aの諸問題 ・ スタンドアローン・イシュー ・ 労務対応のポイント ・ 知財対応のポイント 4. 最終契約のポイント ・ 譲渡対象資産・負債・契約の特定 ・ クロージングの方法 ・ 価格調整条項 ・ 表明保証 ・ 前提条件 ・ 特殊なコベナンツ条項 ・ 契約交渉の進め方 5. 付随契約のポイント ・ 事業の切出しに関する契約 ・ TSA ・ 知財ライセンス契約・ライセンスバック契約 ・ 不動産賃貸借契約 ・ 調達契約,製造委託等オペレーションに関する各種契約 ・ 人事に関する契約
- 申込要領
- ■受講のお申込みを確認次第,折り返し請求書・振込用紙をご送付します。 ■特にお申出のない限り,郵便局または銀行の受領証をもって領収証にかえさせていただきます。なお,「振込手数料」は,ご負担下さいますようお願いします。 ■受講料の払い戻しはいたしません。 ■セミナー資料のみの販売はいたしません。 ■ご記入いただきました個人情報は,弊社の「個人情報保護方針」(https://www.shojihomu.co.jp/p005)に従って適切に取り扱います。 ■反社会的勢力と判明した場合には,セミナーへの出席をお断りいたします。 ■講義内容・趣旨等を考慮のうえ,セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。 ■問合先 電話:03(5614)5650/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp
- WEBセミナーの推奨環境・受講方法
- ※推奨環境は,光回線または安定したWi-Fiのもとでのご視聴です。 ※vimeo を用いて配信します。(従来の配信方法から変更いたします) ※視聴URL,セミナー資料のダウンロードURLは,ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記しています。申込時にメールアドレスを正しく入力して下さい。 ※現在,弊社WEBセミナーは,回を重ねながら改良を行っているさなかにあります。できるだけ皆様に快適にご利用いただきたいと考えておりますが,皆様の通信環境により見え方・聞こえ方が異なる場合があるようです。恐れ入りますが,可能な範囲でPC,スマホ,タブレットなど,いくつかのデバイスでお試しいただけましたら幸いです。また,皆様の会社における外部コンテンツの視聴に関するポリシーの事前確認をお願いします。
- WEB配信ご利用の注意事項
- 必ずお申込みの前にWEB配信ご利用の注意事項及びサンプル動画での動作をご確認ください(サンプル動画視聴パスワード【test】)。
- 受講料
-
33,000円 ( 30,000円+税 )
- 受講料説明
- 1名につき33,000円(受講料30,000円+消費税等(税率10%)3,000円) ※お申し込み1口に対し,1名様の受講に限ります。 ※視聴URLご案内後のキャンセルは一切お受けできません。
- 主催
- 株式会社 商事法務
※募集は締め切りました