株式会社法総合基礎講座~ 「会社法」の必須知識を体系的に総合解説、ポイント解説を添えて~

申込締切

タイトル
株式会社法総合基礎講座~ 「会社法」の必須知識を体系的に総合解説、ポイント解説を添えて~  【会場開催+WEBセミナー(有料)】
セミナー概要

本講座は、「会社法」による株式会社制度の全体像を効率的に学ぶことのできる絶好の機会であり、コーポレートガバナンス・コードの内容も踏まえ、今後の実務対応のための基礎知識の整理にうってつけのプログラムです。

講師

第Ⅰ講 株式(新株予約権、社債) 河内 隆史 明治大学名誉教授
第Ⅱ講 機関           川島いづみ 早稲田大学教授
第Ⅲ講 計算、設立・解散     尾崎 安央 早稲田大学教授

講師プロフィール

講師のプロフィールについては、以下よりご参照ください。
【講師のプロフィール】

開催日程
2024年01月09日 (火)  ~ 2024年06月18日 (火)
講義時間

合計約28時間30分〔約24時間(約8時間×3部構成)+約4時間30分(約90分×3部構成)〕

*本講座は、①24時間のWEBセミナーと②3月4日の会場開催(後日の配信もございます)で構成されるセミナーです。①として、2023年2月に収録した同講師陣の「株式会社法総合基礎講座〔全3講受講〕~ 「会社法」の必須知識を体系的・総合的に解説~」を1月9日(火)より先行配信いたします。

会場開催

3月4日(月)13時〜18時(休憩含む)

申込定員
40
申込締切
2024年02月26日 (月)
開催場所

株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)[MAP

開催趣旨

▶「会社法」の知識の習得とその不断のバージョンアップは、企業の総務・法務・株式・経理・財務等の担当者にとって必須の事柄です。
▶しかし、企業の実務担当者が日々生起する新しい課題と日常業務をこなしながら会社法を体系的・総合的に学ぶことのできる機会は、きわめて限られているのが実情と思われます。
▶そこで、毎年、会社法の基礎知識を集中的に学んでいただけるよう、標記の講座を開設してまいりました。2024年は、2023年に3年半ぶりの再開した動画を再配信しつつ、24時間では語り切れなかった内容や特に押さえておきたい「ポイント解説」の会場受講を2024年3月4日に実施いたします。
▶本講座は、「会社法」による株式会社制度の全体像を効率的に学ぶことのできる絶好の機会であり、コーポレートガバナンス・コードの内容も踏まえ、今後の実務対応のための基礎知識の整理にうってつけのプログラムです。
※講義の参考資料として『織込版 会社法関係法令全条文〔全訂第2版〕』(2021年3月・(株)商事法務刊)を配付(無料贈呈)いたします。

※本講ではポイント解説にあたり、受講者の皆様から本講座に関連する関心事や特に聞きたい、深掘りしてほしい項目などに関する事前質問をお受けし、講義内また質疑応答時間に講師から回答します。

主要講義項目

株式会社法総合基礎講座~ 「会社法」の必須知識を体系的・総合的に解説~

第Ⅰ講 株式(新株予約権、社債)  講師 河内隆史 明治大学名誉教授
 収録日 2023年2月13日(月)・14日(火)(各4時間、計8時間) 
  ※第Ⅰ講のみ受講申込みされる場合はこちら

会社の資本政策・資金調達に関わる、株式、新株予約権、社債について講義いたします。近時の法改正経緯を踏まえた株式の制度を整理するとともに、資金調達手段としての株式を中心として、社債・新株引受権も含めて、「会社法」における重要ポイントをわかりやすく解説いたします。
<主要講義項目>
1.はじめに ~株式、新株予約権、社債とは
2.株式と株主
(1)株主の権利義務
(2)株主名簿
(3)株式譲渡と振替株式
(4)株式の種類
(5)自己株式の取得・保有
(6)株式の消却・併合・分割
3.株式等の発行
(1)株式会社の資金調達手段
(2)募集株式の発行等
(3)不公正な募集株式の発行等

第Ⅱ講 機関  講師 川島いづみ 早稲田大学教授
 収録日 2023年2月20日(月)・21日(火)(各4時間、計8時間)
  ※第Ⅱ講のみ受講申込みされる場合はこちら

管理部門の担当者の日常業務に最も密接に関係する株式会社の機関の部分を中心に講義いたします。会社の機関設計の多様化、各機関の役割・権限・責任など、「会社法」の下での会社組織運営のポイントをわかりやすく解説し、コーポレートガバナンス・コードにも適宜触れることにいたします。
<主要講義項目>
1.総説
2.株主総会
3.役員等の選任・解任
4.取締役・取締役会・代表取締役
5.会計参与
6.監査役・監査役会
7.会計監査人
8.指名委員会等設置会社
9.監査等委員会設置会社
10.役員等の責任

第Ⅲ講 計算、設立・解散   講師 尾崎安央 早稲田大学教授
 収録日 2023年2月27日(月)・28日(火)(各4時間、計8時間)
  ※第Ⅲ講のみ受講申込みされる場合はこちら

講義の前半は、会社法の中でも、とりわけ難しいと感じる人が多い、計算に関する部分について、噛みくだいて講義いたします。会社法の計算書類、監査、剰余金分配等の制度枠組みと実務への影響についてわかりやすく解説いたします。また、金融商品取引法、税法との関係についても、適宜、触れていきます。講義の後半で、株式会社の設立と解散について概説いたします。
<主要講義項目>
1.企業会計と企業会計法
2.会社法会計・金融商品取引法会計・法人税法会計
3.会計帳簿と各事業年度の計算書類等に関する決算の手続
4.開示と会計と監査
5.剰余金の分配
6.企業会計法の現在とこれから
7.株式会社の設立・組織再編
8.株式会社の解散

株式会社法総合基礎講座~ ポイント解説~

第Ⅰ講 株式(新株予約権、社債) 講師 河内隆史 明治大学名誉教授
第Ⅱ講 機関           講師 川島いづみ 早稲田大学教授
第Ⅲ講 計算、設立・解散     講師 尾崎安央 早稲田大学教授

会場開催日:2024年3月4日(月)13時~18時

申込要領

■受講のお申込みを確認次第、折り返し請求書をご送付します。
■振込手数料は、ご負担下さいますようお願いします。
■キャンセルは、会場受講の場合開催日以降(複数講のセミナーの際は第1講の開催日以降)はお受けいたしません。WEB受講は、視聴用URLのご案内後は、お受けいたしません。
■セミナー資料のみの販売はいたしません。
■ご記入いただきました個人情報は、弊社の「個人情報保護方針」に従って適切に取り扱います。
■反社会的勢力と判明した場合には、セミナーへの出席をお断りいたします。
■講義内容・趣旨等を考慮のうえ、セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。
■問合先 電話:03(6262)6761/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp

会場受講時の注意点

※代理の方のご出席はお断り申し上げます。当日ご欠席の方は、後日のオンデマンド配信をご受講下さい。
※本講の会場開催セミナー部分は、業務都合等やむを得ない事情による欠席者のため、3月18日(月)より質疑応答部分を除いた本講の録画動画を配信します(当日出席者も復習として視聴可能)。
※また、本講の録画動画の視聴のみを希望する方に向けて、3月5日(火)からWEB受講受付けも開始しますので、当初より会場参加を予定しない方は同日以降にお申し込み下さい。

受講料

99,000円 ( 90,000円+税 )

受講料説明

全講受講の場合 1名につき99,000円(受講料90,000円+消費税等(税率10%)9,000円)
 ※お申し込み1口に対し、1名様の受講に限ります。
 ※各講受講の場合1名につき49,500円(受講料45,000円+消費税等(税率10%)4,500円)
 ※各講受講の場合「ポイント解説」は付きません。

主催

株式会社 商事法務

WEBセミナーの推奨環境・受講方法

※推奨環境は、光回線または安定したWi-Fiのもとでのご視聴です。
※vimeoを用いて配信します。
※視聴URL、セミナー資料のダウンロードURLは、ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記しています。申込時にメールアドレスを正しく入力して下さい。
※動画の視聴画面が現れない、動画が再生されない、資料のダウンロードが行えない等の際は、皆様の会社における外部コンテンツの視聴やダウンロードに関するポリシーやセキュリティー設定の確認をお願いします。

WEB配信ご利用の注意事項

※必ずお申込みの前にWEB配信ご利用の注意事項及びテスト動画での動作をご確認ください(テスト動画視聴パスワード【test】)。

※募集は締め切りました

処理中です…

このままお待ちください。