- トップ
- 企業法務における宣伝・マーケティング ~最新事例をベースに押さえるリスク管理の要点〜
企業法務における宣伝・マーケティング ~最新事例をベースに押さえるリスク管理の要点〜
【 受付中 】
- タイトル
- 企業法務における宣伝・マーケティング ~最新事例をベースに押さえるリスク管理の要点〜 【会場開催(有料)】
- セミナー概要
目まぐるしく変化する近時の規制動向を整理しながら、法務担当者等が理解しておくべき留意事項についてわかりやすく解説。
- 講師
池田 毅 弁護士(池田・染谷法律事務所)
- 講師プロフィール
●講師のプロフィール●
池田 毅(いけだ つよし)弁護士(池田・染谷法律事務所)
2002年京都大学法学部卒業。2003年弁護士登録。2005年~2007年公正取引委員会審査局勤務。2008年カリフォルニア大学バークレー校修了(LL.M.)2009年森・濱田松本法律事務所勤務。ニューヨーク州・カリフォルニア州弁護士登録。2018年10月に独占禁止法・景品表示法・下請法等を中心的に取り扱う池田・染谷法律事務所を設立。2022年日本経済新聞「今年活躍した弁護士ランキング」(独禁・競争法)総合2位/企業票3位に選定されている。
- 開催日程
- 2024年10月18日 (金)
- 講義時間
約3時間30分
- 会場開催
2024年10月18日(金)14時~17時30分(質疑応答込み)
- 申込定員
- 40
- 申込締切
- 2024年10月17日 (木)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)[MAP]
- 開催趣旨
▶マーケティングツールとしての広告は、ウェブ、SNS等の媒体も多様化し、多くの企業において、社内の広告を全て把握し、管理することは困難になっています。しかし、広告の仕方や表示内容によっては景品表示法のみならず各種の法令違反に該当しかねません。その場合、広告のために却って企業のレピュテーションを毀損するだけでなく、株主代表訴訟が提起されるなどの経営問題に発展することもあります。
▶事業部門・広報部門等ではインパクトや販売促進が優先され、「この程度であれば問題ないであろう」とか「他社でもやっている」といった判断も少なくなく、管理(法務)部門としてどのように対処すべきかについては悩ましい課題の一つです。
▶そこで、本講座では広告表示に関する法規制の全体像に加え、措置命令が急増している打消し表示やキャンペーンの延長等をはじめとする実務的な論点や、ステマ規制・確約等を導入する景品表示法の改正等、目まぐるしく変化する近時の規制動向を整理しながら、法務担当者等が理解しておくべき留意事項についてわかりやすく解説いたします。
▶特に、社内におけるリスクマネジメント、コンプライアンス体制の観点から、最低限押さえておきたい実務対応上のポイントについても具体的に紹介いたします。- 主要講義項目
1 広告等表示における法的リスクの本質
⑴ 表示媒体の多様化
⑵ 抽象的な表示規制
⑶ 表示違反と善管注意義務・内部統制構築義務違反
2 広告等表示に対する法規制の全体像
⑴ 規制の対象となる表示
⑵ 表示義務・禁止表示
⑶ 取扱商品(製品、食品、サービス等)
⑷ 取引形態(通販、金融サービス等)
⑸ 企業責任(民事、刑事、行政)
3 広告等表示における実務対応
⑴ ステマ規制・アフィリエイト規制の実務上の勘所
⑵ 課徴金制度・令和5年景表法改正について最低限知っておくべきこと
⑶ 比較広告等「攻めの表示」はどこまでできるか?
⑷ 打消し表示・キャンペーンの延長・No1表示等近時の執行トレンド
4 表示コンプライアンス体制構築の要点
⑴ 事業部門・広報部門に対する法務部門等の関わり
⑵ 実務的に機能するチェック体制の要点
⑶ 不当表示に対する管理部門としての社内対応・当局対応- 申込要領
■受講のお申込み後【セミナー申込完了】と題した自動送信メールがお手元に届きます。なお、セキュリティ設定等によりお手元に届かない場合がございます。
■受講のお申込みを確認次第、折り返し請求書をご送付します。
■振込手数料は、ご負担くださいますようお願いします。
■キャンセルは、会場受講の場合開催日以降(複数講のセミナーの際は第1講の開催日以降)はお受けいたしません。WEB受講は、視聴用URLのご案内後は、お受けいたしません。
■セミナー資料のみの販売はいたしません。
■ご記入いただきました個人情報は、弊社の「個人情報保護方針」に従って適切に取り扱います。
■反社会的勢力と判明した場合には、セミナーへの出席をお断りいたします。
■講義内容・趣旨等を考慮のうえ、セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。
■問合先 電話:03(6262)6761/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp- 受講方法について
-
※本講は会場開催セミナーですが、業務都合等やむを得ない事情による欠席者のため、11月8日(金)より本講の録画動画を配信します(当日出席者も復習として視聴可能)。
※また、本講の録画動画の視聴のみを希望する方に向けて、10月21日(月)からWEB受講受付けも開始しますので、当初より会場参加を予定しない方は同日以降にお申し込みください。 - 受講時の注意事項
-
※会場での録音・撮影、パソコン・携帯電話の使用はご遠慮願います。
※代理の方のご出席はお断り申し上げます。当日ご欠席の方は、後日のオンデマンド配信をご受講ください。
※発熱、ひどい咳等体調不良の兆候がある場合は、セミナーへのご出席をお控えください。なお、受付時等に前記のような兆候が認められる場合、ご退室をお願いする場合がございます。 - 受講料
-
33,000円 ( 30,000円+税 )
- 受講料説明
1名につき33,000円(受講料30,000円+消費税等(税率10%)3,000円)
※お申し込み1口に対し、1名様の受講に限ります。- 主催
株式会社 商事法務
- 注意事項
※法律事務所に所属されている方の受講はご遠慮いただきたく、あしからずご了承ください。