- トップ
- アクティビスト・同意なき買収にどう備えるか ~押さえておきたい重要ポイント~
アクティビスト・同意なき買収にどう備えるか ~押さえておきたい重要ポイント~
【 受付中 】
- タイトル
- アクティビスト・同意なき買収にどう備えるか ~押さえておきたい重要ポイント~ 【会場開催(有料)】
- セミナー概要
上場会社として、同意なき買収等に対してどのように向き合うべきか、アクティビストからの株主提案やキャンペーンにどのように対応していくべきかにつき、具体的な事例を交えつつ、解説。
※本講はコーポレートガバナンスに関する実務講座(セット)の対象セミナーです(特別割引セット価格でご受講いただけます)。お申込みはコチラ
- 講師
太田 洋 弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)
- 講師プロフィール
●講師のプロフィール●
太田 洋(おおた よう)弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)
弁護士(1993年登録)、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業パートナー。91年東大法学部卒業。2000年ハーバード・ロースクール卒業、01年ニューヨーク州弁護士登録。13~16年東大大学院教授。専門はM&A、コーポレートガバナンス、税務など。日経新聞「企業が選ぶ2023年に活躍した弁護士ランキング」企業法務総合及びM&A企業再編の各分野でともに1位。同じく「企業が選ぶ2022年に活躍した弁護士ランキング」で企業法務総合1位。主著に『敵対的買収とアクティビスト』(岩波新書)- 開催日程
- 2024年11月19日 (火)
- 講義時間
約2時間30分
- 会場開催
2024年11月19日(火)14時30分~17時(質疑応答込み)
- 申込定員
- 40
- 申込締切
- 2024年11月18日 (月)
- 開催場所
株式会社商事法務 会議室(東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階)[MAP]
- 開催趣旨
▶2023年8月31日に経済産業省から「企業買収における行動指針」(指針)が公表されたことを受けて、同意なき買収(TOB)提案や同意なき対抗買収(TOB)提案を巡る実務は大きく変わりつつあります。指針の原案段階で公表されたニデックによるTAKISAWAに対する同意なき買収提案から数えて、最新の3Dインベストメントによる東北新社に対する買収提案に至るまで、約1年の間に、同意なき買収(TOB)提案や同意なき対抗買収(TOB)提案は既に合計6件を数えるに至っています。また、このようなM&A市場の活性化も背景に、アクティビストによる活動は従前にも増して活発になっており、本年6月定時株主総会シーズンにおける株主提案を受けた上場会社の数は、昨年に引き続き過去最高を更新しています。
▶このような傾向は、今後、強まりこそすれ、弱まることは当面考えられず、上場会社としては、同意なき買収(TOB)提案やアクティビストからの攻勢に直面する可能性を考慮しつつ、経営を行っていかざるを得ない状況になっていると考えられます。また、友好的なM&Aディールを行う場合でも、同意なき対抗買収(TOB)提案がなされ、又はアクティビストによる介入がなされる可能性を常に念頭に置かざるを得ない状況になっています。従って、上場会社としては、平時から準備できることは準備をしておいた上で、有事の際にどのように対応すべきかを常に想定しておくことが必須となっています。他方、適切な機会があれば、同意なき買収(TOB)提案や同意なき対抗買収(TOB)提案をすることも、今後の経営戦略を考える上では、有力な選択肢となってきているように思われます。
▶本セミナーは、企業買収防衛事案やアクティビスト対応事案に数多く携わる講師が、企業の経営支配権獲得や株主アクティビズムを巡る現在の情勢や事例を整理した上で、「同意なき」買収等を巡る一連の司法判断を前提に、上場会社としては、企業を守るためにどのような教訓が導き出されるか、逆に、経営戦略の一環として「同意なき」買収等を活用する際にはどのような点に留意すべきかを解説します。
▶また、TOB制度・大量保有報告制度についての一部改正法の成立を受けて、その概要や予想される今後のM&A実務への影響についても解説予定です。
- 主要講義項目
・経済産業省「企業買収における行動指針」の概要とポイント
・同意なき買収(TOB)提案を受けた場合、取締役会としてはどのように対応すべきか
・「指針」原案公表後における同意なき買収(TOB)提案の事例(ニデック対TAKISAWA等)とそれらの事例から導き出される教訓
・「指針」原案公表後における(同意なき)対抗TOBの事例(第一生命ホールディングス対ベネフィット・ワン等)とそれらの事例から導き出される教訓
・近時におけるアクティビストの動向と各アクティビストの特徴
・アクティビストに対してどのように対応していくべきか(有事導入型「買収への対応方針」の活用も含めて)
・平時において上場会社は同意なき買収(TOB)提案やアクティビストによる株主提案等に備えてどのような施策を講じておくべきか
・TOB制度・大量保有報告制度の改正の概要や今後のM&A実務への影響について (順不同)- 申込要領
■受講のお申込み後【セミナー申込完了】と題した自動送信メールがお手元に届きます。なお、セキュリティ設定等によりお手元に届かない場合がございます。
■受講のお申込みを確認次第、折り返し請求書をご送付します。
■振込手数料は、ご負担くださいますようお願いします。
■キャンセルは、会場受講の場合開催日以降(複数講のセミナーの際は第1講の開催日以降)はお受けいたしません。WEB受講は、視聴用URLのご案内後は、お受けいたしません。
■セミナー資料のみの販売はいたしません。
■ご記入いただきました個人情報は、弊社の「個人情報保護方針」に従って適切に取り扱います。
■反社会的勢力と判明した場合には、セミナーへの出席をお断りいたします。
■講義内容・趣旨等を考慮のうえ、セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。
■問合先 電話:03(6262)6761/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp- 受講方法について
-
※本講は会場開催セミナーですが、業務都合等やむを得ない事情による欠席者のため、12月4日(水)より本講の録画動画を配信します(当日出席者も復習として視聴可能)。
※また、本講の録画動画の視聴のみを希望する方に向けて、11月20日(水)からWEB受講受付けも開始しますので、当初より会場参加を予定しない方は同日以降にお申し込みください。 - 受講時の注意事項
-
※会場での録音・撮影、パソコン・携帯電話の使用はご遠慮願います。
※代理の方のご出席はお断り申し上げます。当日ご欠席の方は、後日のオンデマンド配信をご受講ください。
※発熱、ひどい咳等体調不良の兆候がある場合は、セミナーへのご出席をお控えください。なお、受付時等に前記のような兆候が認められる場合、ご退室をお願いする場合がございます。 - 受講料
-
27,500円 ( 25,000円+税 )
- 受講料説明
1名につき27,500円(受講料25,000円+消費税等(税率10%)2,500円)
※お申し込み1口に対し、1名様の受講に限ります。- 主催
株式会社 商事法務
- 注意事項
※法律事務所に所属されている方の受講はご遠慮いただいております。また、講義内容に鑑み、主催者の判断でアクティビスト等の方のご受講をお断りすることがございます。あしからずご了承ください。