2019年
10月号
(No.1155)
NBL 1155(2019.10.1)号
★NBLは直接購読制・前払制を採っています。
年間30,800円(税込)/半年15,950円(税込)
※ご購読継続は、更新月の3ヵ月前に請求書をお送りします。
専用ファイル(半年分用)1,100円(税込)=送料サービス=
★NBLデータベースは、定期購読契約に追加での契約となります。
(データベースのみでは、お申込いただくことはできません)
年間 本体18,480円(税込)/半年 本体9,240円(税込)
※創刊号からの全記事を収録し、キーワードでの一括検索が可能です。
(最新号の収録は、刊行から2週間後になります)
※毎月15日までのお申込みで、翌月からの使用が可能です。
(月末に、ID・パスワードの案内をいたします)
HOT/COOLPlayer
- パワハラの規制と企業に求められる労働環境整備
小畑史子(京都大学教授)
論説
- 「表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律」の概要
村松秀樹(法務省民事局民事第二課長)
佐藤丈宜(法務省民事局付)
有本祥子(法務省民事局付) - 戸籍法の一部を改正する法律の概要(1)
北村治樹(農林水産省法務支援室長(前法務省民事局参事官))
遠藤啓佑(法務省民事局戸籍企画官兼民事局付)
田中寿径(法務省民事局法務専門官) - 金融機関が預金者の相続人に対して負う開示義務の限界
――民法学の観点からみた最一判平成31・3・18の検討
白石 大(早稲田大学大学院法務研究科教授) - 業務提携と独占禁止法・競争政策
「業務提携に関する検討会」報告書のポイント(1)
――業務提携に関する独占禁止法上の考え方の体系的整理等について
笠原慎吾(公正取引委員会事務総局経済取引局経済調査室長) - 「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(第三版)」の概要
――コーポレートベンチャーキャピタルの有用性
三藤慧介(経済産業省産業技術環境局技術振興・大学連携推進課課長補佐)
望月 隼(経済産業省産業技術環境局技術振興・大学連携推進課課長補佐)
村田利明(経済産業省産業技術環境局技術振興・大学連携推進課専門職)
国際シンポジウム
- テクノロジーの進化とリーガルイノベーション(下)
フェリックス シュテフェック(ケンブリッジ大学法学部上級講師)
野間幹晴(一橋大学大学院経営管理研究科教授/一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム代表)
連載コラム 公取委 ありのまま(第2回)
- 委員会② 委員会によるチェック
幕田英雄(弁護士(元公正取引委員会委員))
連載
- 企業の一生プロジェクト
第5章 コーポレート・ガバナンス・システムの設計(2)
宍戸善一(一橋大学教授)
大崎貞和(株式会社野村総合研究所未来創発センターフェロー)
木下信行(前アフラックシニアアドバイザー)
中原裕彦(経済産業省大臣官房審議官(経済社会政策担当))
水町勇一郎(東京大学教授)
渡辺徹也(早稲田大学教授) - 契約の終了(第11回)更改契約の債務不履行解除
滝沢昌彦(一橋大学教授) - Legal Analysis(第42回)目的物の占有の移転を伴わない買戻特約付売買契約の性質
加藤新太郎(中央大学大学院法務研究科教授・弁護士)
NBLSQUARE
- EUでの新著作権指令成立によるプラットフォーマーへの影響
石川智也(弁護士・ニューヨーク州弁護士)
角田龍哉(弁護士)
NBLInformation
惜字炉
- 法律に先行する企業倫理の実践
法制審議会便り
|
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。