M&A実務の基礎〔第2版〕

M&A実務の基礎〔第2版〕
A5判並製/472頁
ISBN:978-4-7857-2646-1
定価:4,400円 (本体4,000円+税)
発売日:2018/06
詳細
M&Aの全体像が1冊で分かる法務担当者・若手弁護士向け実務入門書。
M&Aの実務全般が一通り見渡せるように、典型的なM&Aの契約条項に加え、金商法、独禁法、労働法、知的財産法等の周辺領域も網羅的に解説。第2版では、初版を全面的に見直し、組織再編行為、事業譲渡、及び一部出資・共同出資については各論で独立した項目として取り上げ、より詳しく解説している。
〈主要目次〉
第1章 総 論
1.1 M&Aの動機・目的
1.2 各種のM&A
1.3 M&Aの流れ
1.4 M&A関係者の役割
第2章 各論1(手続の流れに沿って)
2.1 交渉相手が決まるまで
2.2 契約を締結するまで
2.3 契約を実行するまで
第3章 各論2(M&Aに関する特殊問題)
3.1 クロスボーダーM&A
3.2 Distressed M&A
3.3 入 札
3.4 適時開示
3.5 金商法に基づく開示規制
3.6 インサイダー取引
3.7 表明保証保険
3.8 外為法に基づく届出
3.9 許認可・届出
3.10 公開買付け
3.11 マネジメントバイアウト及び完全子会社化
3.12 スクイーズアウト(キャッシュアウト)
3.13 敵対的買収
3.14 合 併
3.15 株式交換
3.16 株式移転(共同株式移転)
3.17 会社分割
3.18 事業譲渡
3.19 一部出資・共同出資(合弁事業)
3.20 第三者割当増資
3.21 競業避止義務
3.22 M&Aと競争法
3.23 M&Aと労務
3.24 M&Aと知財
3.25 M&Aファイナンス
3.26 M&Aと訴訟
事項索引
M&Aの実務全般が一通り見渡せるように、典型的なM&Aの契約条項に加え、金商法、独禁法、労働法、知的財産法等の周辺領域も網羅的に解説。第2版では、初版を全面的に見直し、組織再編行為、事業譲渡、及び一部出資・共同出資については各論で独立した項目として取り上げ、より詳しく解説している。
〈主要目次〉
第1章 総 論
1.1 M&Aの動機・目的
1.2 各種のM&A
1.3 M&Aの流れ
1.4 M&A関係者の役割
第2章 各論1(手続の流れに沿って)
2.1 交渉相手が決まるまで
2.2 契約を締結するまで
2.3 契約を実行するまで
第3章 各論2(M&Aに関する特殊問題)
3.1 クロスボーダーM&A
3.2 Distressed M&A
3.3 入 札
3.4 適時開示
3.5 金商法に基づく開示規制
3.6 インサイダー取引
3.7 表明保証保険
3.8 外為法に基づく届出
3.9 許認可・届出
3.10 公開買付け
3.11 マネジメントバイアウト及び完全子会社化
3.12 スクイーズアウト(キャッシュアウト)
3.13 敵対的買収
3.14 合 併
3.15 株式交換
3.16 株式移転(共同株式移転)
3.17 会社分割
3.18 事業譲渡
3.19 一部出資・共同出資(合弁事業)
3.20 第三者割当増資
3.21 競業避止義務
3.22 M&Aと競争法
3.23 M&Aと労務
3.24 M&Aと知財
3.25 M&Aファイナンス
3.26 M&Aと訴訟
事項索引
書籍検索
別冊NBL、別冊商事法務を含む商事法務の関連書籍をキーワードから検索できます。