債権管理実務研究会
債権管理実務研究会とは
企業の取引活動に関係する法制度・裁判動向や、取引先の経営状況を把握するために必要な会計制度・財務分析手法、また社内体制のあり方など多様な内容を取り扱い、企業の審査・法務・財務等に関わる実務担当者を対象として、会員の皆様に実務情報を提供しております。
現在、東京・大阪の2地区において、延べ約230社の会員に向け、講習会(原則としてセミナー形式)を中心とした活発な活動を続けていますが、常に実務の視点を意識した内容で、担当者の研鑽・人材育成、また組織の充実・強化に資するべく、会員の皆さまのニーズにお応えしています。
■入会のご案内 ■会員一覧 ■事務局(お問い合わせ・連絡先)
<今後の開催予定>(2地区共通)
■6月~WEBセミナーのご案内 ■7月~WEBセミナーのご案内
月例会内容のご紹介
与信・審査業務、債権管理・回収業務、その他リスクマネジメントに関係する事項を中心に、時事的なテーマ・法改正の解説等も随時取り上げ、実務周辺を含む広範なテーマを選定しています。
<主要テーマ>
・与信・審査関係(国内,海外)
・簿記会計・財務分析関係
・商取引法関係(契約法,担保法,手形法,会社法等)
・債権管理・回収,倒産処理関係(民事再生法,会社更生法等)
講師には、弁護士・公認会計士等の実務家はもとより、企業の第一線で活躍する現場担当者等による実践的な講義を中心に、省庁の司法・立法関係者、学術研究者などに登壇いただき、定期的な講習会を開催しております。
■開催実績 ・東京部会 (2021年度) ・大阪部会 (2021年度)
入会のご案内
債権管理実務研究会に入会されますと、東京地区で月3~4回(年間延約120時間)、大阪地区で月2回(同約60時間程度)開催している各種テーマの月例会(講習会)に無料(年会費のみ)で参加いただけます(注1)。
また、法人単位での登録となりますので、通常の月例会であれば、1社複数人のご参加が可能です(注2)。
担当者の研鑽・人材育成、また組織の充実・強化に資するものとして、ぜひ債権管理実務研究会をご活用ください。
(注1)ご入会された地区以外の月例会にはご出席できません。
(注2)会場収容能力により、通常3~4名程度。なお、他部門等と共催で行う月例会においては、人数制限を行う場合があります。
(注3)WEBセミナーにおいては、ご参加人数の制限はいたしません。
トライアル参加について
入会ご検討に際し、実際に月例会にご参加いただくことが可能です。
今後の開催予定をご確認いただき、ご希望の月例会がございましたら、下記フォームよりお気軽にお申し込みください。
<今後の開催予定>(2地区共通)
■6月~WEBセミナーのご案内 ■7月~WEBセミナーのご案内
ご入会要領
入会は随時受付いたします。会員資格は入会時より1年ごとに更新となります。
なお、原則として、会員は法人に限らせていただきます。
入会金 33,000円
年会費 東京地区 198,000円
大阪地区 132,000円 (いずれも税込価格)
(年会費は、開催頻度等に応じ地区別に料金設定しております。)
お申込み方法
1.下記お申込フォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
(あるいは、入会申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、Eメール、ファックス、郵送のいずれかで事務局までお送り下さい。)
2.事務局より入会関係書類をお送りしますので、ご確認・お手続ください。
3.入会月以降、会員として各種講習会等にご参加ください。