- トップ
- ディスクロージャーの実務 ~基礎の確認から近時の動向まで~
- コーポレートガバナンスに関する実務講座(全10講セット)【受講者再募集】
コーポレートガバナンスに関する実務講座(全10講セット)【受講者再募集】
【 申込締切 】
- タイトル
- コーポレートガバナンスに関する実務講座(全10講セット)【受講者再募集】 【WEBセミナー(有料)】
- 講師
澤口 実 弁護士(第1講)
渡辺邦広 弁護士(第2講)
佃 秀昭 ボードアドバイザーズ(第3講・第5講)
高田 剛 弁護士(第4講)
太田 洋 弁護士(第6講)
岩田宜子 ジェイ・ユーラス・アイアール(第7講)
塚本英巨 弁護士(第8講)
三笘 裕 弁護士(第9講)
武井一浩 弁護士/安井桂大 弁護士/渡邉純子 弁護士(第10講)- 講師プロフィール
●講師のプロフィール●
各講師のプロフィールは本セットのパンフレットでご確認ください。
- 開催日程
- 2024年02月01日 (木) ~ 2024年04月30日 (火)
- 講義時間
約2時間×全10講
- オンデマンド配信日程
第1講~第5講 2024年2月1日(木)10時~2024年3月29日(金)17時
第6講~第10講 2024年3月1日(金)10時~2024年4月30日(火)17時- 申込締切
- 2024年03月22日 (金)
- 開催趣旨
ビジネス・ロー・スクールでは、昨秋から、「コーポレートガバナンス実務に関する実務講座(セット)」(全10セミナー)の配信を開始し、多くのコーポレートガバナンス実務ご担当者の皆様からご好評を頂いております。本セットの受講申込期間は終了しておりましたが、このたびご要望にお応えし、受講者を再募集のうえ、第2回配信を実施いたします。前回募集期間に申込みが間に合わなかった皆様におかれましては、この機会にぜひ受講をご検討ください(本セットの視聴用URLは受講者の所属企業内(他部署を含む)に限り共有可。何名でも受講いただけますので、ご活用ください)。
※ 本セットに含まれる講座は、2023年10月~12月に収録したものです。収録日時点の情報に基づく解説であることにご留意ください。
- 主要講義項目
本セットの構成 収録日
(2023年)講師
(敬称略)第2回
配信期間第1講 取締役会を中心としたコーポレートガバナンスの最新動向と対応 10月2日 澤口 実 2024年
2月1日(木)
~
3月29日(金)第2講 任意の指名委員会・報酬委員会の設計・運営上の留意点
~実質的なガバナンス強化のために~10月23日 渡辺邦広 第3講 独立社外取締役を取り巻く最新動向
~形式から実質への進化~11月7日 佃 秀昭 第4講 役員報酬制度の設計・開示の基本と実務
~株式報酬の最新動向を踏まえて~10月30日 高田 剛 第5講 取締役会実効性評価の実務 11月16日 佃 秀昭 第6講 アクティビストから企業を守る
~「企業買収における行動指針」の捉え方~11月21日 太田 洋 2024年
3月1日(金)
~
4月30日(火)第7講 IR・SRのトレンド
~今、何が起き、何が問題になっているのか~11月2日 岩田宜子 第8講 進化する監査役・監査(等)委員会の監査・運営実務
~グループガバナンスの監査の在り方も含めて~11月17日 塚本英巨 第9講 リスクマネジメントとコーポレートガバナンス
~「攻め」のために必要な「守り」のガバナンス~12月5日 三笘 裕 第10講 サステナビリティ・ガバナンスの要諦 12月7日 武井一浩
安井桂大
渡邉純子各講の概要は本セットのパンフレットでご確認ください。
- 申込要領
■受講のお申込みを確認次第、折り返し請求書をご送付します。
■振込手数料は、ご負担下さいますようお願いします。
■キャンセルは、会場受講の場合開催日以降(複数講のセミナーの際は第1講の開催日以降)はお受けいたしません。WEB受講は、視聴用URLのご案内後は、お受けいたしません。
■セミナー資料のみの販売はいたしません。
■ご記入いただきました個人情報は、弊社の「個人情報保護方針」に従って適切に取り扱います。
■反社会的勢力と判明した場合には、セミナーへの出席をお断りいたします。
■講義内容・趣旨等を考慮のうえ、セミナーへの出席をご遠慮願う場合がございます。
■問合先 電話:03(6262)6761/E-mail:law-school@shojihomu.co.jp- 受講料
-
165,000円 ( 150,000円+税 )
- 受講料説明
1社につき165,000円(受講料150,000円+消費税等(税率10%)15,000円)
※本セットの視聴用URLはお申込者の所属企業内(他部署を含む)に限り共有いただけます。お申込者にご視聴用のURLとパスワードをお送りいたしますので、各社内で受講希望者に受講用情報を転送願います(社外への転送は固くお断り申し上げます)。
※ 本セットに含まれる各セミナーを個別に受講済みの皆様には、当該セミナーの受講料分を本セット受講料から割り引いてご請求いたします(例:第1講と第2講を受講済みの場合 165,000円-55,000円=請求額110,000円)。割引を希望される場合、本セットお申込時に備考欄に「〇〇〇〇〔セミナー名〕を受講済み」と記載の上、お申し込みください(割引は記載のある場合に限り適用されます)。
- 主催
株式会社 商事法務
- WEBセミナーの推奨環境・受講方法
※推奨環境は、光回線または安定したWi-Fiのもとでのご視聴です。
※vimeoを用いて配信します。
※視聴URL、セミナー資料のダウンロードURLは、ご登録完了後に弊社より別途お送りするメールに記しています。申込時にメールアドレスを正しく入力して下さい。
※動画の視聴画面が現れない、動画が再生されない、資料のダウンロードが行えない等の際は、皆様の会社における外部コンテンツの視聴やダウンロードに関するポリシーやセキュリティー設定の確認をお願いします。- WEB配信ご利用の注意事項
※必ずお申込みの前にWEB配信ご利用の注意事項及びテスト動画での動作をご確認ください(テスト動画視聴パスワード【test】)。
- 注意事項
※法律事務所に所属されている方の受講はご遠慮いただきたく、あしからずご了承下さい。
- 添付資料
※募集は締め切りました